フォームのバランスが素晴らしく、腕の振りよりも球が速く感じるギャップ感がある投手 成長が非常に期待される。
高校2年で185cm86kgの体から140キロの速球を投げる。 2年夏の福岡工戦で先発し、8安打を許したものの完封勝利。
左手を高く突き上げて投げるダイナミックなフォームで、球速も2年時の130キロ後半から、3年時には145キロとなった。速球とチェンジアップなどで緩急をつけるピッチングが持ち味 高校2年秋に準々決勝 ...<続く>
2023年夏の甲子園で1番バッターとして3安打の猛打賞 甲子園で盗塁も成功させている。 内野、外野どこでもできるプレイヤー 積極的なバッティングと足の速さがひかる
130キロ後半の速球を投げる投手で、カーブで緩急をつける。 高校2年夏の福岡大会では、北九州市立戦で9回5安打8奪三振2失点完投勝利。
ボールに対するコンタクトの良さ 空振りしない 芯でとらえる能力に長ける 木製でもすぐに対応するタイプ
高校3年春の時点で通算48本塁打を放っている左の大砲。 長打力がとにかく魅力。
壱岐出身で130キロ中盤からの後半の速球を投げ、ストレートで勝負する。
140キロを超す速球を投げる投手で、藤原投手とともにエースの座を競う。
強肩とシュアな打撃が魅力の捕手。 「柔らかくいいスローイング。捕ってから速くて正確。打撃も小力があって逆方向に長いのが打てる。九州トップクラスですね」とスカウトから評価された。
大きなフォーむで投げる左腕投手で、キレの良いストレートは143キロを記録する。 カーブでストライクを奪い、スライダーで空振りを取れる
50m5秒台の俊足外野手で、10本塁打を放つパンチ力もある選手。
楽しみな選手
本格派左腕投手として1年秋から冬に急成長を見せていたが、3年春はホームランを連発し打者としても注目されるようになった。
クイック投球で追い込まれながらもチェンジアップを一撃で仕留めた同点弾 大久保監督も認める急成長 優勝の原動力になった 首位打者も狙える逸材 左不足の投手陣 東海大相模時代動揺にマウンドも期待したい
2年生で長崎日大のショートを守り、確実性が高く、一発の力ある打撃を見せる。
長身右腕投手で制球されたキレの良いストレートを低めに突き刺し、同じピッチトンネルからスライダーとツーシームで動かす。 球速が出てくれば非常に楽しみな投手。
長打を広角に打てる強打者。1番を打つが13本塁打を放ち、うまく打ち分ける技術もある。
まだ制球に課題があるものの、柔らかいフォームで140キロの球を投げる右腕投手。
184cmの大型三塁手で、打撃は非常に強い。 主将も務めチームを引っ張る。
ハンドリングと正確なスローイング、広い守備範囲が光る選手。
大学4年春に安打を打ちまくっている2番打者。 出塁すると得点につながる。
高校野球優勝高のキャプテンであり、プロでの育成次第でに活躍できる選手と思う。