Max142キロをゆったりしたフォームから投げ込む本格派。このストレートには伸びがあり、ストレートで三振を奪える球質の高さが魅力。
早稲田実業の大黒柱だね。いい風格もでてきた。甲子園は出会いの場であり、縁もかんずる。
140キロ中盤出していたよ。ストレートかなり伸びあったよ。 名門菅生の2年生だけど、中学生ぐらいから有名だったのかな?騒がれる逸材候補であるとは思うけどね。 高校3年春の健大高崎戦ではリリーフ ...<続く>
メンタル次第
196センチという大柄な体格がマウンドに立つと一際目立つ。球速はまだ130キロほどしか出ないが、真っ直ぐの質は確かに高い。コントロールもされており、下ができてくれば楽しみな投手。
ストレートが前より速くなってるから楽しみ
帝京の大型右腕。185cm88kgの恵まれた体格から最速147キロの伸びのある直球を投げ込む。安定感のある投球が持ち味で、黒木、村松とともに投手陣の一角を担う。帝京の層の厚い投手陣の中でも完投能力を持 ...<続く>
長身で体もがっしりしている投手で、力が球に伝わるようになれば楽しみな投手。 2年秋には成瀬戦で2番手で登板し1回3奪三振無失点、打撃でもレフトに特大のホームランを放っており、二刀流で注目したい。 ...<続く>
いい投手ですよ。ストレートまずまず速いし、制球、変化球もいいよ。もっと高い評価でいいとは思うが。
帝京1年時は外野手として中軸を打つ打者だったが、1年冬から投手に専念し、2年春前のオープン戦で6回4安打無失点、130キロ中盤の速球を中心に安定した投球を見せた。 3年で再び二刀流となり、3年春の都 ...<続く>
凄いホームラン見せてくれたね。超天晴だ‼️投手としてもいいよね‼️特Aクラスだよ‼️本当に凄い選手に成長してますよ‼️
130キロ中盤のストレートと緩急をつけたカーブを上手く使う投手で、高校では1年春から好投を見せ、日大三戦で5回3安打1失点の投球を見せた。 2019年 WBSC U12日本代表 2021年 WBS ...<続く>
過去の関東第一が甲子園に出たチームで一人の選手がこれだけ活躍したということは40年近く見た中でおそらく断トツナンバー1であろう。投手としても準決勝、決勝天晴れ。バッターとしてホームランをうち、飛距離も出るようになった。凄い選手になった。もし将来NPBが希望なら実現させてあげたいね。技術、実力は申し分ないね。後はスカウトの好みになるんだろうな?如何せん小柄だから、どうしても過小評価されてしまうのだろうな?だけどこの選手間違いない。とるべきだね。
堀越の大型右腕。180cm90kgの恵まれた体格から最速142キロの速球を投げる。平子、酒井とともにチームの中心選手。
投手としてはわからないが、パワフルなバッティングは魅力あるね。期待したいバッターだよ。
左腕投手で、ストレートのボリュームで押して行ける投手 日大鶴ヶ丘のプロ注目左腕。179cm82kgのがっしりとした体格から最速143キロの速球を投じる。上一色中時代に全国優勝を経験した実戦型左腕 ...<続く>
投球フォームが非常に良い。制球力に課題があるが、要所では空振りを取ることもできる。今後、体重が増えると急速も上がるので将来性あり。
中学時代に40校以上から誘いを受け、東海大菅生進学を決めた。 高校1年秋に伸びのあるストレートとキレの良いスライダー、チェンジアップで、多摩大聖ヶ丘を6回10奪三振でパーフェクトに抑えた。(6回コー ...<続く>
ずば抜けた逸材ですね。ストレートかなりいいボールですよ。変化球もいいし、プロ志望届出したら上位で消えてもいいくらいのボール投げていますよ。楽しみな投手だ。
2年で145キロを記録し伸び盛りの投手。 東海大菅生の右腕。140キロ台後半を叩き出す速球派で、藤平と並ぶ右腕の筆頭。強いストレートが光る本格派投手。
体にキレがある選手で、ストレートにもキレがある。 50m5秒台のスプリンターで注目。
帝京の右腕。175cm63kgとチーム内では小柄ながら、最速140キロ台の速球を投げる。黒木、岩本、村松とともに投手陣の層を厚くする存在で、真っすぐが強いのが特徴。
体も特に下半身がどっしりとしており、ストレート、スライダーなどを使って抑える投手。 ただし、まだ下半身の力を使えていないところもあり、制球を乱す場面もある。 日大三の右腕。176cm79kgの体格 ...<続く>
1年生時からがっしりした体があり、1年秋の昭和第一戦で公式戦初デビューとなる先発をし、5回3安打10奪三振1失点の投球を見せた。 日大三の主戦右腕。最速は137キロだが球速以上の力強さがあり、制 ...<続く>
日大三の右腕。180cm71kgの長身から、球速130キロ台後半のストレートに伸びがある。右腕トリオの一角。
修徳のエース右腕。スライダーやカットボールにキレがあり、粘りの投球が持ち味。春は帝京戦で苦杯を喫したが、実力は十分。ノーシードから巻き返しを図る。
淑徳ベスト8の立役者となったエース。マウンド捌きがよく、落ち着いて淡々と投げ込む。
岩倉の主将で4番打者。170cmと小柄だが一発長打を秘める強打者。投手と内野手の二刀流でチームを引っ張る。
パワーあるね。見事なホームランだった。岩倉攻撃力あるね。帝京、修徳を見事に圧倒したね。関東一との決勝になった 坂本、福田の投手を中心とした関東一のディフェンス力と破壊力のある岩倉打線との対決か?見所あるね。
岩倉の好投手。佐竹とともに複数の投手陣を形成し、チームを支える。
いいフォームから質のいいストレート投げますね。変化球もいいよ。期待感のある投手ですよ。
50m5秒78だそうですが、十分速いなぁ