175cm70kgとまだ線は細いが、3年春には145キロを記録した。 アベレージは130キロ台が多いが、秘めた力は十分ある。
無駄のないフォームで、140キロ中盤から後半の力強いストレートと、縦に沈むスライダーを投げプロも注目している。
145キロの力強いストレートに、縦横の変化球を合わせる投球。 自信を持ってストレートを投げたい。
早川2世
ダイナミックに左手を上げるようにして、下ろす勢いで右手を上から振り下ろす。ストレートには角度があり、スライダーはタイミングを外す。
国士舘左腕トリオの一人、169cmと小柄だが球速は3年夏の大会で145キロを記録、リリーフで抜群の球威ある球を投げる。
シンプルなフォームから力のある球を投げる 下半身を使えるようになれば、伸びのある球が投げられそう。
非常にフォームの上半身と下半身のバランスがよく、力強さと柔らかさがあり、ストレートも伸びてくる。 打者としても強い打球を打ち、三塁を守る。
サイドハンドからの大きな変化球が特徴で、真っすぐも動くため非常に打ちにくい
190cmの長身右腕投手。130キロ中盤の球速だが角度と威力でつまらせる
伊香高校出身の右腕投手。本格派タイプで二段モーションから力のあるストレートを投げる 安定感があり、ストレートで空振りを取れる強さがある。
中京大中京高校の高橋宏人、東海大菅生の藤井翔らと中学時代豊田シニアで日本選手権に出場した。
藤枝明誠高校→日本経済大学 大型の左腕投手で、球速も147キロまで伸びてきた。
2年生で138キロを記録し次期エース候補。力のある球で故障のエースを支える。
大型の今永みたいな投手で、ストレートのキレがある。 球速も150キロを超えてきている。
140キロ超の球を投げる本格派タイプの投手。
投打に力のある選手で、投げては143キロの速球を投げ、打っても左打席から痛烈な打球を見せる。
昨夏は1年生ながら守備の要、ショートを任され、初戦の名張戦ではアウトにはならなかったもののスーパープレーなどを魅せた。今後の活躍に期待がかかる。
郡山高校出身の投手で、大学4年春も投手として18回1/3を投げて防御率2.45 リーグ戦通算でも2完投で3勝3敗の成績を残している。 内野手としても二刀流に挑戦していた。
昨年夏から6番センターとして出場 肩は埼玉県No.1と言っても過言ではない
捕手から投手に転向し、130キロ後半の速球を投げている。
また破壊か左手関節を骨折の中日・福永裕基、「時間は相当かかるだろう。軽くはない」...