スポンサーリンク
  1. TOP
  2. >

甲南高校(鹿児島)のドラフト関連選手

<<前の20件 1 次の20件>>

評価数
1
点数
0点

視野の広い扇の要 データを踏まえた野球をする  トレードマークはメガネ

C-

球速
115km/h
通算本塁打
0本
遠投
65m
評価数
0
点数
0点

とにかく将来性抜群

C
C

石井 友弘(引退)

168cm61kg 右右   (引退)  

遠投
85m
50m走
7秒
評価数
2
点数
84点

守備の安定感は抜群で打球に対する一歩目も速い。 バッチィングはミートするのがうまい。 また、小技も得意という好選手

最新のコメント: 2016-08-07 19:39:04 (ゲストさん)

守備からリズムを作っていく選手。 打者の特徴を瞬時に判断し、ポジションをかえ、抜ける打球も定位置で捕るように見せている。玄人好みの好選手。 パワーは無いが、しぶとく粘り、ここ一番で結果を出す。 小技もあり、野球センスを感じる。

C
C

石崎 誠太郎(引退)

168cm60kg 右右   (引退)  

球速
122km/h
遠投
90m
50m走
7秒
評価数
4
点数
60点

スピードはあまり無いがコントロール良くコーナーに投げ分ける事の出来る投手。 球威が無いため甘く入ったボールをホームランにされる事が多い。 球威をあげる事と場数を踏む事でさらなる成長に期待。

最新のコメント: 2016-07-21 11:25:05 (ゲストさん)

球速こそないものの、大きく曲がる変化球は魅力的。

C
C

積山 大輝(引退)

174cm69kg 右左   (引退)  

通算本塁打
4本
遠投
93m
50m走
6.6秒
評価数
2
点数
88点

長打力が魅力のスラッガー 2年でクリーンアップを任されるだけの実力はある 強肩を生かした守備も魅力である まだムラのあるイメージがあるためパフォーマンスを安定させられればさらに飛躍できるだろう

最新のコメント: 2016-07-21 11:36:26 (ゲストさん)

2年の時からチームの主軸を担っていた選手。 ここぞという場面に強く、得点圏では驚異の数字を残している。 パワーも兼ね備え、中距離打者といった印象。 自分のスイングを崩されてもボールに食らいつき、ヒットにできるバットコントロールも兼ね備えている。 肩も平均以上で返球には目を見張るものがあり、捕殺も多数記録している。 走力もあり、内野安打を稼ぐことができる。 新チームでは副主将も務め、心身共に充実しチームを背中で引っ張る選手である。

C
C

柳本 希将(引退)

170cm67kg 右右   (引退)  

通算本塁打
1本
遠投
82m
50m走
6.6秒
評価数
1
点数
80点

パンチ力抜群のバッティングが持ち味 足も速く走塁技術が向上すればさらにパフォーマンスも良くなるだろう 今後どれだけ守備を鍛えられるかが課題だろう

最新のコメント: 2016-08-07 19:48:45 (ゲストさん)

逆方向の打球の延びは目に光るものがある。 コンパクトの振りを意識すれば、もっと結果が残せる。 今後も、楽しみのある選手。

<<前の20件 1 次の20件>>

 
スポンサーリンク
追加された選手経歴
高橋海翔 2023年5月
古川太陽 2025年4月
皆吉赳翔 2025年4月
皆吉海翔 2023年4月
須藤海人 2025年4月
藤原康貴 2024年12月
岩出篤哉 2024年12月
小早川祐人 2024年12月
小早川祐人 2024年12月
赤埴克樹 2024年4月
最新の指名予想
4月30日 MCZさん 11%
4月29日 andangyonさん 5%
4月26日 ニコルスさん 20%
スポンサーリンク
最新のコメント
佐々木 快晴
君は野球も勉強も出来て人に気遣いも出来る!後はイケメンに磨きを掛ければ問題ないぞ...
松下 紘也
スケールはダルビッシュ・大谷クラス
鍛冶 巧太
最下位の中日ドラゴンズに来てください,
芹澤 大地
最下位の中日ドラゴンズに来てください,
高木 快大
最下位の中日ドラゴンズに来てください,
大久保 翔太
最下位の中日ドラゴンズに来てください,
渡部 海
最下位の中日ドラゴンズに来てください,
石垣 元気
最下位の中日ドラゴンズに来てください,
川尻 結大
最下位の中日ドラゴンズに来てください,
石川 大峨
最下位の中日ドラゴンズに来てください,
鍛冶 巧太
最下位の中日ドラゴンズに来てください
高木 快大
中日。
高木 快大
最下位の中日ドラゴンズに来てください