滝根中学から田村高校へ。 ライトで公式戦に出場している。中軸ではない。
引退
中学時代から制球力の良い投手だったらしい。聖光学院特有のキレのあるストレートを身につければ130km台でもストレートで空振りを奪える。 芳賀投手と競い合って夏の甲子園で登板してほしい投手。
遠藤投手はノーヒットノーランという偉業を達成したものの 今回の夏の2回戦で9回抑えで出場したが 安打を浴びて逆転の危機に晒された 遠藤自身 怪我をしてしまい そこから腑に落ちないピッチングになってしまいました しかし 投球に磨きをかければいい投手になるので この短い期間でどう成長するのか見ものです
投手としても140kmをマークするが、3年生となった2010年夏の選手権群馬大会では一塁手として出場、藤岡工業戦では本塁打を放つなど、9打数4安打3打点。
2年時は主に代打として背番号17で出場。3年生になると4番を任された。足も使える選手で盗塁でチャンスを広げることもできる。 2010年夏の選手権は2回戦で延長15回を戦った。3試合で10打数2安打 ...<続く>
引退。就職しモデル仕事を探しているようです。 ブログ シャイboyのブログ http://ameblo.jp/also17/entry-12129197299.html?timestamp=1455539917
130キロ後半の強いストレートが武器。まだ制球に課題があるものの力は十分。 さらに力をつけて140キロ中盤に載せてくれば、スカウトも注目する。
上武大学とのB組対戦でみた。 最後9回に登板するだけあって抑えらしく直球に勢いを感じた。 やや開きの早いフォームから投げ下ろし力投する。 球を置きにいって危なく浮く、というより力込めて高く外れるからまだマシ。しかしスラが制御出来ず浮くのは要注意。
ストレートは138kmをマークするがカーブが魅力。すぐにドラフト指名は無いかもしれないが将来が楽しみな投手。
就職されて軟式野球をやっておられるみたいですね、チームは不明
1番センターで活躍をみせた選手。2010年夏の選手権は準々決勝まで進み3試合で12打数4安打。準々決勝の高知商戦では足がけいれんしながらもコールドを防ぐ好返球を見せた。
管理人さんへ!! 至急、「現所属チームへの変更をお願いします」というタグをつけた選手の所属チームの更新をよろしくお願い致します。
3年夏は背番号18でベンチ入り 試合出場は無し。 2017年高校生プロ志望届提出
引退したね!
運動能力高くセンス抜群
引退は勿体ない気がする
3年夏は7番レストでレギュラーも、3試合10打数1安打に終わる。 2017年プロ志望届を提出。
ど下手。
恵まれた体で力強いスイングをするバッター。通算本塁打は39本。投手ではMAX 144kmを投げて、チームの大黒柱。まだ2年生なので、今後の活躍に期待したい。
池本くん引退してしまったのか!?
広角に打てていいバッター。まだまだ体が未熟だ。もっともっと伸び代がある。逆方向だけでも10本は打っている。外野でも広い守備範囲が持ち味だ。
甲子園に出場した3年生を引き継ぎ、2年秋の清水戦で公式戦初登板をすると、3回4奪三振無失点の好投を見せた。
甲子園に出場した3年生を受け継ぎ、2年秋の清水線で公式戦初登板。4回から登板すると2回をノーヒット4奪三振の好投を見せた。
遠投115mの強肩捕手で、北海高校では145キロ左腕の木村大成投手をリードし2年秋の公式戦39回2/3イニング連続無失点に貢献している。 また2年秋は打率.591を記録、四死球をよく選び、犠打でチー ...<続く>
足のある外野手で高校2年秋は公式戦9試合で3盗塁を記録している。 練習試合では3ベースヒットなども多く、打点を稼いでいる。
白樺学園で甲子園に出ており、走力はもちろん打撃もいい。 細かいバントもとても得意で将来有望な選手です。
足は早いがその他は並以下
1年生ながら白樺学園のサードのスタメンで出場、打線では下位を打つも鋭い打球を見せた。
一塁手
2年秋は1番セカンドで出場。室蘭栄戦で2安打2打点の活躍を見せた。
札幌日大で2年秋の新チームから主将 ショートを守り、打球に食らいつく守備と、打席でも選球眼が良く四球を選ぶとともに、しっかりとコンタクトしてはじき返す。
楽天