打撃センスがあり右にも左にも打てる広角派バッター また2番バッターにして長打も狙える打者、守備ではセカンドを守り 一、二塁間の打球処理は大学でも通用するといってもいいでしょう。
スクエアスタンスで構え、インサイドアウトのスイングで振りぬく。ボールをとらえるセンスがずば抜けている。
体がある捕手で打撃でも体格にもあった痛烈な打球を見せる。
体が大きく、実戦は少ないものの、軽くスイングしてスタンドに運ぶ長打力がある。
2年次からスタメンで出場し、勝負強い打撃が輝く。 体も出来ていて打撃も今後さらに成長すると考えられていて将来性あり 堅実な守備も定評がある。
しなやかなフォームから伸びのある直球を投げる。
体を大きく使ったフォームから130キロ後半の速球をリズムよく投げる。 大学3年秋の日大国際関係戦で9回を6安打完封、1-0でサヨナラ勝利に貢献した。
勢いのあるフォームで140キロを記録する。県屈指の速球派。
俊足の選手で打球を飛ばす力もある選手。
ミート力高くヒットを量産できる。 長打力も持ち合わせている。
1年時から主軸を任された左の大型選手。狙っていなくても打球が外野の頭を越える長打になるパワーがある。
創価大進学です。
ミート力が光る強打のファースト。 やや守備力に課題あり。
3年夏は背番号10を付けて福島大会で3試合に登板し、13年連続夏の甲子園出場に貢献した。 甲子園では登板の機会が無かったが、最速140キロを記録する投手。
大学4年時は背番号11をつけ、春はリリーフで9試合10回2/3を投げて無失点と完璧な仕事をした。
松山商2年春にホームランを打ち始め、ファーストに入り主軸を打つ。 捕手としても能力があり、次期正捕手候補
181cmの体があり、球威のある球とキレのある変化球を投げる投手。将来に期待。
足の速さを利用した守備ができる。 左腕投手としても期待されている。
小柄のわりにはパンチ力がある。 守備は普通。
2年生で鳴門の中心選手、セカンドの守備も安定している。
伸びのあるストレートを投げ込んでいました。