2年生ながら副主将を務め、レギュラーに定着している。 右に左に長打が打てるのが持ち味。
上背がある選手でサードと外野を守る。足と肩があり、打撃が磨かれれば面白い。 1年秋は公式戦出場は1試合のみだったが、練習試合では打点を挙げている。
強い体から強い球を投げる力投型左腕 粘り強く強い球を投げ続け、打ち取ることができる。
スライダーが得意で、カウント球にも決め球にも使える。信頼できる変化球がある。
岡山理大付高校から大阪体育大へ入学。
遊撃手兼投手で、マウンドでは142キロを記録する。 ショートでも強肩を見せ、内野の要となる。
守備とバッティングがバランスがいい選手
西日本工業大の外野手で、強いスイングをする外野手。 小倉工業出身。
捕手として投手をもり立てるリードが持ち味。 3年春は打率5割の打撃も見せ、将来が楽しみ。
キレのストレートと大きく曲がるカーブが魅力の左腕。 牽制、フィールディングも文句なし。
とても素晴らしい選手です。
とても良い選手です。
2年生秋からエースの左腕で、一関高専戦で6回途中から登板し、3回1/3を1失点に抑えた。 力のある球を投げる。
強打の二塁手で、フルスイングからの打球の強さは県屈指。
2年秋に横浜対戦し1-2で敗れるも接戦を演じる好投 ストレートは140キロに到達し力のある球も投げる。
安定した下半身がある左腕投手。 大学2年時に活躍し、大学野球選手権では福岡大戦の2番手で4回1/3を投げて4安打1奪三振4四死球で自責点1。
3年夏は3試合に代打で出場をし、3打席で2打数ノーヒット。1試合はレフトの守備についた。
右のサイドハンドから、キレの良いストレートと変化球を投げる。 2年冬に東京選抜入りした
高校では2年生で4番を打ち、熊本大会決勝でホームランを放ち甲子園出場を決めた。 一塁手
安定感抜群の捕手で、チーム全体を引っ張る選手。
消えた天才!去年東江君が野球部を辞めなかったら福島県大会で優勝争いしていだだろう...