スポンサーリンク
  1. TOP
  2. >

2025年度

C
C

一色 銀(京都共栄高校)

 3年 175cm76kg 右左   チーム選手一覧  

評価数
0
点数
0点

京都共栄学園の正捕手で主将。175cm76kgの標準的な体格。足がよく動き肩の強さもなかなかで、リードと右投左打の打撃が持ち味。小林を支える要の存在。


評価数
0
点数
0点

京都共栄学園のリードオフマン。俊足巧打で機動力を活かしてチームの攻撃の起点となる。


評価数
2
点数
88点

京都共栄学園の外野手。俊足巧打の左打者として、機動力を活かした攻撃に貢献。


評価数
1
点数
64点

立命館宇治の主将。木製バットで巧打を見せる中心打者。勝負どころで結果を残せる頼れる存在。


評価数
0
点数
0点

立命館宇治の内野手。勝負強い打撃を見せ、上位から下位まで満遍なく打てる打線の一角。

C
C

丸山 泰樹(久御山高校)

 3年 175cm77kg 右両   チーム選手一覧  

球速
131km/h
通算本塁打
1本
遠投
85m
50m走
6.6秒
セカンド送球
2.05秒
評価数
13
点数
89.3点

サイドスロー

最新のコメント: 2025-07-10 09:05:24 (ゲストさん)

綾部高校に対して素晴らしいピッチング なんて日だっ


評価数
0
点数
0点

京都成章の右腕。久保と共に投手陣を支える。

C

通算本塁打
14本
遠投
90m
50m走
6.2秒
評価数
1
点数
80点

長打力のある選手。


評価数
0
点数
0点

花園の左腕。アウトステップしながら腕が遅れて出るフォームで秋に2戦連続完投勝利。左投左打の技巧派で、四番としても高校通算本塁打が2ケタに乗る強打者でもある。


評価数
0
点数
0点

北稜の軟投派左腕。中村と共にまとまりのある野球を見せる投手陣の一角。秋3位の原動力。


評価数
0
点数
0点

2023年から、PL学園野球部加入


評価数
0
点数
0点

履正社の3番打者。チャンスに強い好打者で、打線の中軸を担う。


評価数
0
点数
0点

履正社の右腕。昨秋のエースで背番号1だったが、怪我で春はベンチ外。夏の復帰が期待される。


評価数
0
点数
0点

大体大浪商の3番打者。181cm80kgの体格を持つ右投左打の内野手で、勝負強い打撃が魅力。


評価数
18
点数
91.3点

逆方向への強い打球やチャンスに打つ 冷静かつ落ち着いた守備

最新のコメント: 2025-07-21 06:33:59 (ゲストさん)

強豪対決 近大附属 4番捕手 3打数2安打1打点2四球1死球 1は2塁打 1牽制決めるなどの素晴らしい成績


評価数
4
点数
97点

大体大浪商の左腕。昨秋に主戦を担い、下級生時代から経験のある投手。高原とエースの座を争う。左投左打。


評価数
0
点数
0点

近大付の3番打者。183cmの長身から繰り出す左投左打の強打が魅力。スイングが強く、秋より打球が伸びるようになった。


評価数
0
点数
0点

近大付の主砲候補。長打力がさらに増し、パワーあふれる打者。精度が上がれば更に打線の破壊力が増す。


球速
135km/h
評価数
0
点数
0点

130キロ中盤を記録し成長している投手

C

評価数
0
点数
0点

和泉市立南池田中学校 南大阪BBC


 
スポンサーリンク
追加された選手経歴
ジェイコブロンバード 2026年4月
鈴木福 2020年4月
鈴木福 2023年4月
鈴木福 2023年4月
鈴木福 2020年4月
ブロディシューメイカー 2026年4月
エイデンルイズ 2025年4月
ウィルブリック 2025年9月
アンドリューコステロ 2025年4月
コールマンボースウィック 2025年9月
最新の指名予想
スポンサーリンク
最新のコメント
石垣 元気
巨人の1位
加藤 優弥
巨人へ指名
加藤 成之助
ソフトバンクのスカウトが見に来てたらしいです
ジェイコブ ロンバード
東京ヤクルトスワローズ (Iwabuchiさん)
牟禮 翔
がんばれー
高松 宗慶
甘いマスクで人気も出そうな選手。是非プロに言ってほしい。
中西 聖輝
いつの間にか堀越から中西に
大坪 梓恩
指名は確実 圧倒的パワーが良い
嶋崎 智慧
体系と両打で見ると将来は松井稼頭央選手かMLBならフランシスコ・リンドーア選手、...
藤原 聡大
東京ヤクルトスワローズ
石垣 元気
日ハム一位
龍 宗一郎
龍選手は将来性はないが変化球がとてもいい選手です。たぶん。
嶋原 風雅
凄い逸材
鈴木 福
Iwabuchi邪魔取消中日ドラゴンズ (Iwabuchiさん)
貞尾 陽光
学校でも素晴らしい 学校の顔