中央大学附属横浜高校出身
県立川越高校出身
浦和高校出身
二松学舎柏高校出身
桐生第一高校では2年夏より背番号12でベンチ入り。身体能力が高い外野手。人間性に定評があり、選手会長という立場でチームをまとめた。
東京国際大学で勝ちゲームの最後に出てきた投手だけど、かなり伸びのあるいいストレート投げていたよ、本日の球場はスピードガン表示がなかったけど、ボリュームあるね、変化球の曲がりも大きく、空振りをとれるボー ...<続く>
本日の試合も投げていたけど、やはりいい投手だった。球速表示が出にくい大宮公園球場で140キロ台前半ぐらいだけど東京ドームや神宮なら+5キロぐらいだろうから140キロ中盤からそれ以上だろうね。変化球もいいし、暴れるタイプではないので計算できる投手じゃないかな?東京国際大学はここの所、投手がNPBに届いているからな?この投手も面白いよ。期待したい投手だよ。ここのリーグは今年創価大学の立石選手がドラフトの超目玉だし、リーグ全体のレベル上がっている。杏林大学や駿河台大学も強くなってきたし、好素材の選手いるんだよね。
慶応との練習試合で投げていたけど左のサイドから力強い切れのあるストレート投げていたよ。変化球もよかったね。面白い存在の投手だったよ。このタイプの投手は需要あるから長く続けてほしい投手だよね。注目の投手 ...<続く>
桐生第一高校では同級生に読売ジャイアンツの北村流音がいたため、控えピッチャーだったが、伸びのある球が持ち味。
入れかえ戦で投げていたけど、ストレートもよかったし、変化球、制球もまずまず。東京新大学リーグの2部のチームだけど、いる所にはいるんだよね。
1年時から長打力が注目され、3年で不動の4番バッターとなる。 山口県屈指の強打者。
代表戦チンチンだったのが心配
捕手、外野手、内野手と器用にこなす。
長身だがバランスの良い体から、ゆったりと振りかぶり、ミットに狙いをすませて丁寧に投げる。 手足が長くステップも大きくて、リリースが打者の手元に近い。 球速が140キロ中盤くらいになれば、高校生では ...<続く>
今は最速154キロ
高い身体能力を持ち、敦賀気比で1年生から1番センターを任されるほど、足と打撃に卓越したものを持っている
190cmの大型捕手で、二塁送球は1.9秒を記録する。 創価大では投手として投げ始めると、140キロ中盤のストレートで圧倒する投球を見せ始めた。
最後の冬を乗り越えカーブの球速がアップ 自分では夏140キロを出すと言っているので、これからに期待。
バットコントロールに優れ、広角にヒットを打つ。出塁すると自慢の足で更に攻撃を仕掛ける。
本日の新大学連盟の新人戦で打ちまくっていましたよ。バットスィングも柔軟性があり、長打もありました。守備も軽快だったし、センスありますよ。かなり注目したい選手ですよ。
2年生で注目されている投手。バランスの良いフォームから、腕を思い切り振って、勢いのある球を投げる
50mを5秒台で走る俊足選手。2年秋は7試合で盗塁は0、四死球も少なく足を生かす場面が作られていない。守備もレフトで技術を高めたい。
バッティングに荒さがあるがパンチ力も備える一番バッター プロでも十分通用する。
オーソドックスな右の本格派の投手だけど、ボール一つ一つはよかったよ。大宮公園球場で144だから神宮、東京ドームなら140後半だろうな、制球もまずまず、カーブの曲がりも大きく、他の変化球もいいよ。後はこ ...<続く>
やはり物はいいよ。ストレート更にボリューム増したようだな。変化球もいいし、後はスカウトの好みかどうかだけだな。コントロールを乱す所あったけど、自滅するタイプではないよな。来年高評価されていい投手だとは思うけど?
どっしりとした体型の捕手で、投手としても139キロを記録する肩の強さがあり、 高校通算23本塁打の長打力もある。 3年春の四国大会・徳島商戦で登板し9回4失点完投勝利を挙げた。
右のアンダースロー