高校2年で通算30本塁打、3年夏前までに40本塁打に到達した。 力強いスイングが魅力。
小柄だがキレのあるストレートを投げ、雄叫びを挙げて投げるなど気迫のこもった投球をする。 変化球も鋭く、マウンドでも度胸があり、ピンチに動じずに投げられる。
制球力があり、試合を作れる完成度の高い大型右腕。
誕生日おめでとうございます!
とにかくパワーを感じさせるスイングで、痛烈なライナーでスタンドに飛び込む打球を放つ。
かなり強肩ですね。守備いいし、足もまずまず。パワーもあるね。いい選手ですよ。注目だ。
右の強打者として注目される
高校から投手にコンバートして僅か2年ではあるが、キレのある140kmを越える直球を軸に緩急を聞かせた変化球が持ち味。
スラッとした左腕で柔らかい腕の振りからキレの良い球を投げる左腕投手。
ケガが早く治りますように祈っています。
2年生で最速142キロを記録する次期エース候補。
2年夏では4番として3打数2安打の活躍でチームの主軸を担った。3年次はエースとして投打での活躍に期待がかかる。
盛岡第一高校出身
佐久長聖高校時代、2022年夏 104回選手権大会 3年夏の甲子園は登板なし
山手学院高校出身
中央大学附属横浜高校出身
県立川越高校出身
浦和高校出身
二松学舎柏高校出身
桐生第一高校では2年夏より背番号12でベンチ入り。身体能力が高い外野手。人間性に定評があり、選手会長という立場でチームをまとめた。
東京国際大学で勝ちゲームの最後に出てきた投手だけど、かなり伸びのあるいいストレート投げていたよ、本日の球場はスピードガン表示がなかったけど、ボリュームあるね、変化球の曲がりも大きく、空振りをとれるボー ...<続く>
本日の試合も投げていたけど、やはりいい投手だった。球速表示が出にくい大宮公園球場で140キロ台前半ぐらいだけど東京ドームや神宮なら+5キロぐらいだろうから140キロ中盤からそれ以上だろうね。変化球もいいし、暴れるタイプではないので計算できる投手じゃないかな?東京国際大学はここの所、投手がNPBに届いているからな?この投手も面白いよ。期待したい投手だよ。ここのリーグは今年創価大学の立石選手がドラフトの超目玉だし、リーグ全体のレベル上がっている。杏林大学や駿河台大学も強くなってきたし、好素材の選手いるんだよね。
慶応との練習試合で投げていたけど左のサイドから力強い切れのあるストレート投げていたよ。変化球もよかったね。面白い存在の投手だったよ。このタイプの投手は需要あるから長く続けてほしい投手だよね。注目の投手 ...<続く>
桐生第一高校では同級生に読売ジャイアンツの北村流音がいたため、控えピッチャーだったが、伸びのある球が持ち味。
最速154kmで将来性はあります。