右の大砲として、高校2年時には巨人、阪神など4球団のスカウトが視察をするなど注目されている。 2年秋の箕島戦では4番サードで出場し逆方向のライトへ強烈な当たりを見せていた。
身長/体重⇒177cm/ 94kg、通算本塁打⇒ 23本、遠投⇒ 90ⅿ、50ⅿ走⇒6.3秒。
2年秋は球速はそこそこだったが、3年夏までに149キロまで伸ばした。 制球で崩れることが少なく安定感がある。
もと、近江高校のエース!プロで活躍してほしい。
長身右腕、ストレート制球まだも147出て、スプリットのような抜く球が良い
本日の大学選手権で150キロは出していました。変化球、制球もまずまず。安定感あったね。まあスカウトが好みそうなタイプですね。190センチあるし、昨年のドラフトで背の高いピッチャーが沢山指名されていたからね。
長身左腕で、近江高校の林投手を参考にしたフォームで、キレの良い速球を投げる。 2年秋にはその近江戦で0-1の投手戦を演じ、プロも注目する。
力強い日本人には出来ないバッティングが魅力
189cm93kgで圧倒的なパワーと俊足、遠投120mの鬼肩
二塁手として俊敏なプレーを見せ、打力も増してきた。左右に強い打球を打つ。
守備、足は申し分なし、バッティングも広角に打ちわけるし、かなりいいね。小柄な選手なので、その部分でどう評価されるかだけだろうな。是非NPBに入ってほしいね。
普段は5番センターで出場するが、投手として登板すると、長い手足からのオーバーハンドで、145キロのストレートと、落差のあるスライダーを投げて三振を奪う。 2年秋の社戦では5回途中から登板し、9回1/ ...<続く>
ヤクルトスワローズ外野かサード候補して左大砲欲しいドラフト2位
恵まれた体があり、高校2年の6月に145キロを記録した。しかしその後、8月の練習中に左足首を骨折し、手術をした。12月から練習を再開したが、3年春の時点では130キロ台と、2年時の球速は戻っていない。
投げすぎたせいか最近コントロールが悪いうえによく打たれている。ケガしてないといいが・・・
147キロの速球を投げる長崎を代表する速球派投手。 カットボール、スプリットのトップクラスの域に入っており、九州でもトップクラスと評価される。 城南サンボーイズ出身
U-15日本代表、野茂JAPANの主砲。 京葉ボーイズ春夏連覇の立役者。 陸上100m全国4位を経験した俊足&強肩を備える。 和製トラウトの異名を持つ次世代の日本を担う怪物。
練習お化けに身体能力◎ 将来性しか感じません。
平成国際大学の豪腕投手 鋭い腕の振りから放たれる直球は最速155kmを誇る 大学3年秋の関東学園大戦ではノーヒットノーランを達成、17奪三振を記録した。
原爆が指名すんなwww
テンポの良い投球をする左腕投手。球速が更に出てくると面白い。
まだ球速は伸びる
日本ハム・石井一成選手の弟、2年時に唯一のレギュラーでショートを守る 兄と違って右打ちだが巧みな打撃は兄譲り、2年夏の佐野日大戦では2安打1打点
日ハム6位兄に続け
伸びのある直球MAX147キロの速球があります! 変化球はスライダー、カーブの2球種のみだが、スライダーが伸びてくるような球でかなりの球。
高校卒3年目の選手なので、ドラフトの対象の年になるのかな?ストレートかなりボリュームあり、変化球もいいですよ。充分にNPBで通用する投手だとは思うけど、あっていい投手ですよ。
1年秋の時点でプロのスカウトが注目する強肩とインサイドワークの良い捕手。 先輩投手の特長を掴み、監督にも意見をするなど自信を伴ったプレーをする。
俊足の遊撃手、1番バッターとして秋は打率.375、8打点に1本塁打と長打もある。
少なくとも足と守備はプロでも武器になりそうだが
2年秋は公式戦12試合すべてに登板し6完投3完封、創志学園との決勝戦再試合で142キロを記録した。 スライダー、カーブ、スプリットを投げ、2年夏の甲子園も経験している。
4年まで成長したらプロ野球のドラフト候補になって、プロに入っても頑張れ
2年時の大阪桐蔭との練習試合で、根尾、柿木から痛烈な打球を放って注目され、2年冬のオーストラリア遠征では木製バットで5試合5本塁打を放ったスラッガー。
2年秋に投手に転向し、3年春に141キロを記録する急成長を見せている投手
186cmの長身から147km/hの速球とフォークボールを投げる。入学時は130km/hも成長を見せ、プロ注目投手となった。 沖縄市立宮里中学校時代は、軟式野球部に所属し、控え投手として活躍。
ドラ1位で取りたい嘉陽投手ホークスに
2025年秋リーグで150キロを計測 G戸郷をほうふつさせるダイナミックな...