スポンサーリンク

2024年度外野手


評価数
0
点数
0点

奈良県で好打者として注目される選手


評価数
0
点数
0点

左のエースとしてテンポの良い投球を見せ、打撃でも広角にヒットを打つ巧みな選手。

C

評価数
1
点数
0点

評価数
0
点数
0点

控え外野手、代打としての出場が主であったが、甲子園での対浦和戦では、好投手・渡邊勇太朗から強烈な打球を放つなど、2打数1安打を記録。ミートセンスが印象に残る。


遠投
113m
50m走
6.2秒
評価数
0
点数
0点

中央学院高の1番バッターを任される。遠投113mの強肩でセンターからの送球も注目。


評価数
0
点数
0点

小柄だが主軸を打つ選手で、思い切りの良い打撃が特徴


評価数
0
点数
0点

足のあるリードオフマンだが、天理戦でホームランを放つなどパンチ力もある


評価数
0
点数
0点

足と肩があり、高い身体能力と天性のセンスを打撃でも守備でも見せる。 守備範囲の広さが魅力


評価数
0
点数
0点

足立ボーイズ出身で関東選抜。平塚学園では1年夏からベンチ入りし、秋には内外野で出場。能力も高く、今後の成長に期待の選手。


評価数
0
点数
0点

強肩が魅せるバックホームが魅力的。 逆方向へのバッティングは逸品だ。


評価数
0
点数
0点

コンタクトの技術が高く、しっかりと対応してヒットを打てる


通算本塁打
0本
遠投
90m
50m走
6.1秒
評価数
0
点数
0点

2018年全国高等学校野球選手権大会 島根県代表 益田東高の1番打者


評価数
0
点数
0点

高校時代は俊足強打の1番打者として活躍した。将来性が楽しみな選手。


通算本塁打
25本
評価数
0
点数
0点

上背はないもののフルスイングで高校通算25本塁打 高校2年時から活躍を見せている

C

評価数
0
点数
0点

185cmの右の大砲で3年にファーストからセンターにコンバートされると、生き生きとプレーし打撃でもホームランを連発した。


球速
143km/h
評価数
3
点数
0点

二刀流として投げても打撃でも力がある選手。

最新のコメント: 2019-03-23 12:03:08 (ゲストさん)

管理人さんへ 小野寺瑞生選手は東京農業大学に進学しました。


評価数
1
点数
96点

器用な選手で投手としても変化球をしっかりと投げ分けられる 打撃ではチームの中心を任され力強さも見せる


評価数
0
点数
0点

風間球打選手の兄で外野手。


評価数
0
点数
0点

チームメイトの福家隆太郎選手と共に主軸を打つ長打力のある選手。


通算本塁打
5本
遠投
95m
50m走
6.5秒
評価数
0
点数
0点

勝負強いバッティングが売りの外野手 パンチ力があり追い込まれてからでの出塁率も高く類稀な打撃技術の持ち主 低く伸びのある送球で補殺もできる強肩強打の外野手


 
スポンサーリンク
追加された選手経歴
吉岡聖馬 2024年4月
切無澤英寿 2024年4月
切無澤英寿 2021年4月
岩澤孔大 2024年4月
青田翼 2024年4月
関瑛太 2024年4月
小松栄貴 2024年4月
小泉凛太郎 2024年4月
渡邉千之亮 2021年3月
小早川祐人 2024年2月
最新の指名予想
6月18日 MCZさん 25%
6月17日 金丸夢斗さん 1%
6月16日 andangyonさん 5%
スポンサーリンク
最新のコメント
錦織 賢伸
東京ヤクルトスワローズが1位氏名
堀越 啓太
東京ヤクルトスワローズ
松浦 幹大
春からショートにコンバート 能力の高さを感じる
今井 悠翔
トミージョン手術から復活を果たせるのかが鍵となりそうです。
久野 悠斗
東京ヤクルトスワローズにほしい投手です。
堀越 啓太
ヤクルトにいらない!どうしも巨人軍にあげます
天野 幹太郎
2022、2023春季リーグでセカンド、2024春季リーグでは遊撃手としてベスト...
小原 陸玖
足が臭いし ミーティングは来ないし 虚言癖だし 先輩を足に使うし 結構や...
松浦 幹大
外野なら守備いい
長岡 慶普
大好き
橋場 蒼汰
さすがにプロは無理だけど投球練習でMAX更新の143キロ出してた
土橋 怜於
東京ヤクルトスワローズ
森井 翔太郎
東京ヤクルトスワローズ
菅野 隆世
この人のったら止まらないタイプ 北照打線をクリーンナップ含め5者連続三振した時...
鐘 懷逸
将来性がある