2年時で最速148キロの速球を投げる大型右腕投手。 ストレートの重さで打ち取る投手で、力で試合の後半を抑え込む役割をしている。
高校2年春までに140キロの速球を記録している右腕投手。 球質がよくキレがある。
高校3年夏の嵯峨野戦で9回ノーアウト2,3塁の場面で登板し、146キロを記録したストレートで2者連続三振、最後の打者も抑えて無失点で締めた。
130キロ中盤の球威ある速球を投げる。 高校ではプロでも投手育成の定評のある尾花高夫コーチの指導を受けて成長を見せている。
本来はレフトのレギュラーだが、高校3年春の秋田大会準々決勝・本荘戦で先発すると、4回で7奪三振無失点の好投を見せた。最速144キロのストレートをなげる。
141キロの速球を投げる左腕投手。高校2年秋は練習試合も含めて54回2/3を投げて69三振を奪っている。
高校2年秋に遊撃手へコンバートの台湾人留学生選手 小学校時代に、U-12 チャイニーズ・タイペイ代表として経験した
「広陵のボンズ」の異名を取る強打者。監督よればOBの中村奨成よりも「飛ばす力は上」とも。
丸子2世
高校2年夏から投手に転向し、その夏の田辺戦でリリーフ登板し最速145km/hを記録、秋季近畿大会の社戦では146キロを記録した。 塩路、武元に次ぐ投手として期待されている。
故障によりまだ実績は残せていないが、140キロ中盤から後半を記録しているという速球派。
秋季大会準決勝コールドゲーム寸前のボロ勝ち の5回に登板した1年生ピッチャーに目を奪われ ました。 バランスの良いキレイなフォームから投げる ストレートに外角にコントロールされるスライダー ...<続く>
1年生秋にベンチ入りし、準々決勝の御所実戦に先発で登板すると8回¹∕₃を投げて7安打無失点の投球を見せた
野手なら4年後ドラ1 打撃センス、スイングスピード、変化球への対応全てがずば抜けてる体が出来ると間違いなく化ける 左に専念した松井稼頭央
体は大きくないが下半身がしっかりとしており、伸びがあってしっかりと力の入ったストレートを投げられる。 変化球も良い投手。
左のサイドハンド投手で、130キロ後半の力のある球を投げる。
高校2年時はリリーフで登板し140キロの力のある球を投げる。
京都丹後リトルシニア所属。中学3年時は台北AA国際野球大会関西連盟選抜に選ばれる。 また中学時代は宮津市立栗田中の陸上競技部にも所属しており中学2年時の京都府中学選手権は100m11.87で6位。 ...<続く>
体は大きくないが長打力があり、高校3年夏の奈良大会でも一発を放った。
二塁手で高い守備力を見せる選手で、浜松開誠館の佐野心監督が「守りでお金を取れる」と評価する。 奈良中央リトルシニア出身
高校では内藤鵬選手の後継者としてスイングスピードが150キロを超すフルスイングを見せる。 スクワットは200kgを持ち上げ、握力は60kg、背筋力も210kgと体力で内藤選手を上回る。
恵まれた体があり、140キロを超す重そうなストレートが特徴。 高校3年春にデビューをしており、まだ成長が期待される。
ストレート速いし、制球、変化球もいいね。大学いったとしても、貴重な戦力になれる内...