評価数 0 | 点数 0点 |
中学時代は全国ベスト4に入った経験を持つ。2年生で140キロを投げ、さらに成長をしている。 また長打力もあり、2年秋からは4番を任され、徳島大会準々決勝の城東戦では2ランホームランを放った。
178cmと身長があるが、50mを6.1秒で走る身体能力を持つ。肩も強い。 1年秋はライトのレギュラーとして、打率.375、公式戦で1本塁打も記録している。 期待をしたい選手。
評価数 2 | 点数 64点 |
伸びのあるストレートは、打者のバットの軌道の上を走っていく。 中学時代から注目の投手
広島ドラフト1位指名へ
評価数 1 | 点数 0点 |
2年春のセンバツで9回2アウトから代打で登場し三振に倒れた それからさらに打撃の練習に励み、春季大会では2年生ながら4番を任されると、相模原戦で3ランホームランを放った。
広島ドラフト1位指名へ
評価数 0 | 点数 0点 |
明治大監督の善波達也氏を父に持つ。 捕手として視野が広く、鋭い送球でランナーを刺す。 インコースへの強気の攻めも特徴で、同じ球を続けて要求する強いリードを見せたかと思えば、内外角のボール球を使い柔 ...<続く>
評価数 2 | 点数 88点 |
スタミナがあり、球速も130キロ台中盤から後半を記録する。 2年秋は公式戦7試合で6完投、64回を投げて31奪三振、防御率2.81 足がある選手で、盗塁も多く決めている。野手としての可能性も。
評価数 6 | 点数 76.7点 |
プロのスカウトも天性の長打力と注目するスラッガー 1年春からレギュラーとして出場し、その後、打撃不振となったものの2年生の5月のRKK招待試合・慶応高戦で満塁ホームランを放ち復調、2年生夏は4番を任 ...<続く>
神戸中央シニアで4番を打ったスラッガー。課題もまだあるものの、右打者だが力強いスイングでライト方向にも強い打球を打てる
高校1年から慶應義塾の1番に座る好打者。
この学年ではトップレベルでもっとも高い評価されていると思っていた。目の前で打ちまくっていたからな。高校時代も有名だったし、正木と同レベルだと思っていた。
しなやかな腕の振りから伸びの良いストレートと止まるようなチェンジアップを投げる好投手。
高校の時よりストレートが速くなりました。慶応は大学に入って伸びる選手が多い印象あるけど、正に典型的な選手です。試合で使われることが多くなってきた。結果だして上目指せ。
評価数 5 | 点数 68点 |
足が速いリードオフマンで、大きなリードから盗塁を決める。 また3年春の決勝戦ではホームランも打ち、パンチ力も見せる。
広島新庄で1年生から甲子園を経験 堅い守備と隙をつく走塁、勝負強い打撃と走攻守三拍子揃った選手 主将としてチームを引っ張る
野球センス抜群の選手だよ。
高校の招待試合で関東一の高橋晴投手から先頭打者ホームランを打ったのは強烈に印象残っているが、高校でも大学でも下級生の頃からレギュラーとりずーと活躍している。いい物はもっている。プロがあってもいい。
球速以上の球の伸びを感じさせる投手 2年春の近畿大会では大阪桐蔭戦で8回から登板したが2失点し逆転負けを喫した。 その悔しさをバネに、夏の大会は決勝の近江戦で1失点完投勝利し、甲子園出場を決めた。
とにかくコントロールえげつなく良い
高校通算50本塁打を放った慶應高校の主砲、抜群の飛距離をほこる。 慶應義塾高校では旧チームから4番打者。 2年夏の神奈川準々決勝/東海大相模戦で横浜スタジアム左中段へ 1試合2本塁打。準決勝/桐 ...<続く>
福岡ソフトバンクホークス、ハズレ1位!
出所の見辛い小さいテークバックから 最速148キロのストレートに、130キロ台後半のカットボールの他、スライダー、カーブ、スプリットを投げる。内角を強気に突くコントロールの良さを持っている。 慶 ...<続く>
現在Maxは?