侍ジャパンU15代表の内野手で、守備では高校3年生世代の選手よりも頭一つ出ている。 走塁でもセンスを見せ、打撃を磨けばプロが望める。
大学4年春の関西学生リーグで首位打者を獲得し、大学代表選考合宿にも呼ばれた。 東邦高校では石川昂弥選手、熊田任洋選手と共にプレーしていた。
130キロ後半の球速がありストレートで空振りが奪える球質がある。 また制球力も良く、安心して見てられる投手。
大学に入り体重が50kg増えた
最速135キロのストレートにカットボール、フォーク、そして縦に曲がるスライダーが魅力で三振を奪える。
ふごふご
最速145キロのストレートにスライダーをコントロールよく投げられる逸材。 3年夏の初戦で完全試合を達成、13奪三振、内野ゴロ8、内野飛球3、外野飛球3、106球での快挙だった。
日本通運とのオープン戦では149キロ出ていた。変化球もいいし、補強選手みたいだし、プロあっていい投手だとは思うけどね。
目白研心高校時代、甲子園出場なし
2年秋は10試合で2本塁打20打点の活躍、打率も.475を残して確実性も高い。
中学時代は明石ボーイズで中軸 ピッチャーでも140キロ近くの球を投げる。
星城高では3年夏の県大会でセンバツ優勝の東邦と対戦し、石川昂弥投手からホームランを放って撃破した。 名城大では2年春に1番バッターとして出場し、東海学園戦で3ランホームランを放つなどパンチ力のあるリ ...<続く>
2年次の夏の甲子園では背番号12でメンバー入り。 世田谷西リトルシニア出身。
キレの良い球を投げる左腕で、2年春のセンバツでベンチ入りすると、その後は左腕投手として急成長をしている。潜在能力が高い左腕。
キレのある140キロの速球は県NO.1左腕とも。 3年春は肩を故障し登板できず、復活が期待される。
140キロの速球とスライダー、スプリットのコンビネーションが良く、3年春は3試合連続2ケタ奪三振を記録した。
桐蔭横浜大学の1番センターだった。まず打撃では好投手山口塁投手を打ちまくっていたね。足速いし、守備もいい、肩でも見せてくれたね。強豪チームの1番バッターなんだからいままで誰も紹介してくれてなかったのが ...<続く>
1年時から4番を任された選手で、3年春までに27本塁打を放つ。 運動神経が良く、内野も投手もこなす。
平塚シニア出身。平塚学園では公式戦にも出場するなど今後の成長に期待の選手。
打撃センス抜群!
津商業高校時代、甲子園出場なし
日ハム
津商業高校出身
星城高校出身
星城高校時代、1学年上に阪神タイガース 石黒優弥がいる
日ハム