日大三出身の内野手、大学では3年秋の横浜市長杯で1試合に9回に代打で出場
花巻東は3年春夏甲子園出場もベンチ外
岡山南出身の捕手
2年時にセンターとセカンドを守った内野手
バランスの良いフォームから落差の大きな変化球を投げ、1年秋にはエース格として投げている。
足が速く、守備が安定している
都立紅葉川出身の投手 大学では東都3部で3年春に先発、リリーフで登板していたが、1年時は春に1回のみの登板
京都学園出身の投手
右サイドハンドの独特なフォームが特徴 投げ方がややぎこちなくスムーズではないが、そのフォームから変化球と真っすぐのコンビネーションで打ち取る
小柄な体を活かしたバントやミート率。秋の大会では2回戦松商学園でスタメンを外されたものの、今後期待が高まる選手
小柄でスピードはもの足りないが、際どいコースへ投げ込められるコントロールがある
健大高崎出身で、大学では東都2部リーグに4年春に1試合ののみ出場。
関西学院大の捕手で、リーグ戦の出場は少ないが、4年秋に代打で1打席出場した。1打数ノーヒット。
彦根東は2年春のセンバツはベンチ外
広角に鋭い打球を放つスラッガー。 守備も固くエラーが少ない。
西大和学園高校は甲子園の経験なし
俊足が自慢の外野手
両投げ両打ちの選手で、身体能力が高く、ピッチャーでは最速128キロ、内野も外野も守れどのポジションもそつなくこなすセンス派の選手。バッティングも状況に応じたバッティングで打点も稼げチャンスメイクもでき ...<続く>
2年夏に捕手として甲子園に出場。初戦の広島商に勝利するも3回戦の作新学院に敗退する。夏の岡山大会では背番号2だったが甲子園では背番号12で出場。3年夏の岡山大会は背番号8で外野手として出場する。
小松高校出身の右腕投手。 大学4年秋は登板していない。
指名はされるだろうけどSB前田は良さそうだが大阪桐蔭の投手は伸び悩む傾向があるな