しなやかなフォームから伸びのあるストレートと鋭く曲がる変化球で三振の山を築く大型左腕。野手としても期待でき、コンタクト率が高く長打も打てるため入学当初の1年夏から大東大一でベンチ入りした。まだ線が細い ...<続く>
いやーかなりいい選手でした。投手としてはストレート延びあり、変化球もいいね。バッターとしてはミート力高く、巧打者だね。噂以上に逸材だよ。どうするんだろう?個人的には高校卒NPBあってもいいとは思うが?それにしても大東大第一いいチームだね。こんなにチーム力高いとは? 強豪私立だね。二松学舎にまったく引けをとらないね。天晴れ
豊多摩の主将で内野手。昨夏16強の前チームからレギュラーだった経験者。都立勢の意地を見せる。
東京成徳大高の右腕。低めに集めて打たせて取る投球スタイル。上野とともに投手陣を支える。
東京成徳大高の4番打者。下半身の厚みが際立ち、長打力を秘める。昨夏の二松学舎大付戦で本塁打を放つなど本番に強い。
新宿の好右腕。1年夏からマウンドに上がり、変化球の質が高い。制球力に優れ、春2回戦の新宿戦では1安打10奪三振で7回コールド完封。都立校の中でも注目される好投手で、ノーシードながら侮れない存在。
代打や代走としても数多くの試合に関与し、特に準決勝ではセンターで出場し、ヒットを記録するなどの成績を残した。
秋季大会では、準決勝・決勝でのスタメン出場時に打点を挙げるなど、試合の重要な場面での活躍が期待できる選手です。
主にレフトやキャッチャーのポジションで出場し、特に4番打者としての起用が多く見られます。
千葉市リトルシニア出身の右腕。
大型捕手で肩と足もあるアスリート型。 高校2年秋は公式戦の出場は少なかったがホームランを放っている。
相模の背番号1でした。角度のあるいいストレート投げていたし、曲がりの大きいカーブもかなりいいボールだよ。流石相模の1番だよ。
向上の内野手。昨夏から活躍し、堀とともに打線の要として存在感を光らせる。
向上の内野手。昨夏から活躍し、前チームからレギュラーとして打線の要を担う。第三シードの中心選手。
神奈川県・日大高校のピッチャー
立花学園の左腕で1年秋から主戦。抜群の制球力を誇り、春の準々決勝で横浜に食い下がった。投手陣の一角。
立花学園の投手陣の一角。芦川とともにマウンドを支える。
相洋の左腕エース
向上戦で9回2安打完封に抑える素晴らしいパフォーマンスを見せた。
右打者のインコース、アウトコースを投げ分けストレート中心に三振を奪っていた
横浜商大の1番打者。慶応に打ち勝ち第三シードを獲得したチームの切り込み隊長として、上下むらなく打つ打線を引っ張る。
横浜商大の3番打者。166cm67kgと小柄ながら、天坂とともに打線の中心として活躍。
岩渕蓮中日ドラゴンズ (Iwabuchiさん)