スポンサーリンク
  1. TOP
  2. >

2025年度-高知県

-

※未承認
評価数
0
点数
0点

土佐塾の主将で1番、遊撃手を務める。確実性の高い打撃と守備、広い守備範囲が特徴で走塁もそつがない。まさしくチームの柱。走攻守でチームを牽引する。

-

大谷 雄志(四国銀行)

 4年 178cm81kg 右右   チーム選手一覧  

※未承認
遠投
99.1m
50m走
5.91秒
評価数
0
点数
0点

愛媛県立今治北高等学校→関西六大学野球連盟 神戸学院大学

-

川田 悠慎(四国銀行)

 2年 175cm67kg 右左   チーム選手一覧  

※未承認
遠投
118m
50m走
6.48秒
評価数
1
点数
72点

高知高校時代、甲子園出場なし

-

川田 悠慎(四国銀行)

 2年 175cm62kg 右左   チーム選手一覧  

※未承認
遠投
92.6m
50m走
6.27秒
評価数
1
点数
0点

高知高等学校→関西六大学野球連盟 京都産業大学

最新のコメント: 2025-06-10 19:00:52 (ゲストさん)

高知高等学校→関西六大学野球連盟 京都産業大学


※未承認
球速
155km/h
遠投
93.2m
50m走
6.48秒
評価数
0
点数
0点

学校法人希望学園/札幌第一高等学校→東京六大学野球連盟 明治大学→全調布硬式野球倶楽部


※未承認
遠投
122m
50m走
7.52秒
セカンド送球
0.34秒
評価数
0
点数
0点

松山聖陵高校時代、1年夏に正捕手の座を獲得


※未承認
球速
153km/h
遠投
102.8m
50m走
6.42秒
評価数
0
点数
0点

奈良県立平城高等学校→奈良教育大学


※未承認
遠投
90m
50m走
5.8秒
評価数
1
点数
96点

倉敷鷲羽高校では2回戦敗退が最高成績。身体能力は高くショートを守っても守備範囲は広い。 バッティングではミート力に優れており、小技も上手い。また脚力もあり、走塁技術は優れている。 川崎医療福祉大で ...<続く>


※未承認
遠投
121m
50m走
6.88秒
評価数
0
点数
0点

北海道科学大高校時代、甲子園出場なし


※未承認
球速
143km/h
遠投
106m
評価数
1
点数
20点

※未承認
遠投
113.8m
50m走
5.82秒
評価数
1
点数
20点

知内高校時代、ヤクルトスワローズ 坂本拓己は同級生


※未承認
遠投
103.2m
50m走
6.85秒
セカンド送球
0.31秒
評価数
2
点数
90点

東京学館高等学校→共栄大学→フェデックス


※未承認
球速
161km/h
遠投
127.3m
50m走
7.23秒
評価数
0
点数
0点

筑陽学園高等学校→西南学院大学


※未承認
球速
155km/h
遠投
113.8m
50m走
6.75秒
評価数
0
点数
0点

岐阜市立岐阜商業高等学校→愛知東邦大学(中退)


 
スポンサーリンク
追加された選手経歴
門島李玖 2024年4月
猪坂尚社 2023年4月
藤森望生 2024年4月
兒島健介 2025年10月
宮良花凜 2024年4月
出口葉雪 2024年4月
吉田咲姫 2024年4月
永井まつり 2024年4月
上村知春 2025年4月
渡邊心暖 2024年4月
最新の指名予想
10月22日 金丸夢斗さん 6%
10月22日 やすーさん 1%
10月22日 いるかさん 3%
スポンサーリンク
最新のコメント
高橋 煌稀
球質が抜群で、いわゆるパワーピッチャー。 高めのストレートど真ん中で空振りを取...
山本 正太郎
日本体育大学に進学予定
片山 大輔
法政大学に進学予定
黒田 義信
日ハム三位
有馬 伽久
日ハムハズレ1位左の二刀流、矢澤様に続け
菰田 陽生
日ハム1位、佐々木朗希以来の怪物
ハッブス 大起
日ハム目指せ大先輩
北嶋 洸太
駒大苫小牧時代からファン、日ハムに入って欲しい願望
鈴木 泰成
日ハムハズレ1位
長南 凜汰郎
日ハム道産子枠
菰田 陽生
日ハム1位二刀流背番号11継承
榊原 七斗
流石にBランクはもうちょい格上げされてもいいのでは。
梶山 侑孜
チャンスで打てるバッター 広角に打てる 勝負強さ、打撃センスともに◎
中村 優斗
完全復活‼️
大見謝 堅都
中日 (Iwabuchiさん)