スポンサーリンク

2025年度-進路不明捕手


通算本塁打
10本
遠投
110m
評価数
0
点数
0点

捕手と外野を兼用

C

球速
138km/h
通算本塁打
2本
遠投
100m
50m走
7.5秒
セカンド送球
2.4秒
評価数
0
点数
0点

狂肩と言わんばかりの強肩です。 球速いです。 バッティングは荒削りですが、ダイヤの原石のようです。


評価数
0
点数
0点

体にバネがあり潜在能力が高く地肩の強さと力強いくてフォロースルーが大きなスイングから鋭い打球を放つバッティングが魅力の強肩強打のキャッチャー

C

セカンド送球
2秒
評価数
0
点数
0点

小柄だが強肩強打の捕手。パワーあるバッティングをする。岡山学芸館高校3年時は岡山大会準優勝だが、自身は正捕手ではなかった。これからが楽しみな選手。


評価数
0
点数
0点

捕手として投手をもり立てるリードが持ち味。 3年春は打率5割の打撃も見せ、将来が楽しみ。


評価数
0
点数
0点

安定感抜群の捕手で、チーム全体を引っ張る選手。


セカンド送球
2秒
評価数
2
点数
100点

小柄だがパワーあるバッティングをする。下半身がしっかりしている分、力強いスイングができている。


通算本塁打
33本
遠投
100m
50m走
6.1秒
評価数
0
点数
0点

東京北砂リトルリーグ→江東ライオンズ(日本大学豊山中学校)日大豊山中学校→帝京高校→法政大学 2018年 帝京高校3年生 4番打者 2017年 帝京高校2年生 4番打者 2016年 帝京高校1年 ...<続く>


評価数
0
点数
0点

強肩強打に加え、足も抜群の選手。三拍子そろった捕手として今後の成長に期待。


評価数
0
点数
0点

俊足が注目される捕手で、軽快なフットワークや、フィールディングが魅力。

C

評価数
0
点数
0点

下関国際出身、大学4年時にマスクを被り、4年秋には試合終盤に出場して捕手としてプレーした。


遠投
94m
50m走
6.7秒
評価数
0
点数
0点

2年秋に公式戦2本塁打、安定した打撃を見せる。 捕手としても八戸学院光星の系譜を持つ安定した守備


通算本塁打
10本
遠投
90m
50m走
6.8秒
セカンド送球
1.84秒
評価数
0
点数
0点

将来性抜群!センター中心に打ち返すスイングです! 相川2世になってくれるか期待してます


評価数
0
点数
0点

興南時に宮城大弥投手とチームメイト、持ち前のリードの良さで大学3年春にMVPとベストナインを獲得した。


通算本塁打
2本
遠投
100m
50m走
6.6秒
セカンド送球
1.9秒
評価数
3
点数
90.7点

評価数
0
点数
0点

親子で比叡山高校の捕手


評価数
0
点数
0点

捕手として強肩を見せ、マウンドでも力のある球を投げる 打撃でもパンチ力を見せ、体は大きくないがパワーを持つ選手


通算本塁打
0本
遠投
90m
50m走
6.2秒
評価数
0
点数
0点

出塁率が高い、守備での失策はほぼ0


球速
143km/h
遠投
120m
50m走
6.4秒
セカンド送球
1.8秒
評価数
0
点数
0点

東邦高校で扇の要を任されている、強肩強打の大型捕手


遠投
95m
50m走
6.2秒
評価数
0
点数
0点

並外れたパワーで飛び出す打球は規格外 これからホームランを量産する予感


 
スポンサーリンク
追加された選手経歴
柳田幹弥 2021年4月
柳田幹弥 2019年4月
柳田幹弥 2016年4月
藤田大和 2025年4月
藤田大和 2021年4月
藤田大和 2020年4月
藤田大和 2019年4月
藤田大和 2016年4月
工藤稜太 2022年4月
工藤稜太 2018年4月
最新の指名予想
8月30日 andangyonさん 5%
8月30日 やすーさん 1%
8月29日 MCZさん 11%
スポンサーリンク
最新のコメント
立石 正広
今日も負けたぞ中日ドラゴンズ
立石 正広
今日も負けたぞヤクルトスワローズ
宗像 将
↓お前日本語書け無いのか
佐々木 麟太郎
中日が1位入札します悪しからず
工藤 稜太
楽天 (Iwabuchiさん)
宗像 将
ヤクルトに本塁打目指しました (Iwabuchiさん)
若林 奏楽
中日が都市対抗野球でホームラン目指します (Iwabuchiさん)
木谷 俊
日ハム (Iwabuchiさん)
木谷 祥之
中日が上位指名します (Iwabuchiさん)
藤澤 潤哉
ロッテ (Iwabuchiさん)
佐々木 麟太郎
日ハムハズレ1位
松下 歩叶
日ハムハズレ1位
佐々木 麟太郎
中日が1位指名します
佐々木 麟太郎
巨人が2位で指名予定だよ。そのために妹球団にいるからね!
落合 奏吉
身体を強化して大学野球に挑戦してほしい。 まだまだ伸びる大型選手