俊足の外野手で、高校2年秋は8試合で2盗塁。足を使った守備も特徴
滋賀短大付の技巧派左腕。162cmと非常に小柄ながら抜群の制球力でチームを今春のセンバツ初出場に導いた。変則的な投球フォームで打者を翻弄。春夏連続の甲子園出場を目指す。甲子園出場経験あり。
彦根東の右腕で三塁手兼任。直球の回転効率がよく、経験豊富な選手。服部と共に投手層に厚みを加える。
水口のエース。秋8強でセンバツ21世紀枠の県推薦校に選ばれたチームの主戦。春は登板がなかったが、本調子なら上位を狙える力を持つ。
綾羽の左腕。春準決勝の滋賀学園戦で8回途中2失点と好投。昨夏準優勝チームの主戦として3季連続4強に貢献。
右のサイドハンド投手でストレートのキレがあり、スライダーも大きく滑る。
瀬田工の左腕。伸びのあるストレートを投げ、一冬越えて球威が増した。岡本との投手二枚看板でロースコアゲームを展開。将来が楽しみな投手。
伊香の内野手。県内屈指の巧打者として定評があり、打撃技術の高い選手。打線をけん引し、エースの安井と共にチームを引っ張る。
伊香のエース。粘り強い投球が身上で、昨夏8強の実績を持つ。迫と共にチームを引っ張る。
八幡工の右腕。制球力の高い投球が身上で、2年生の上林への継投が必勝パターン。春8強の原動力。
八幡工の三番打者。鋭い打球を飛ばす左の巧打者として注目。春8強の原動力となった。
立命館守山の内野手。昨夏に本塁打を放っている強打者。杉本と共に強力打線を形成。
龍谷大平安の内野手。野手のリーダー的存在で3番を打つ。中軸を任される頼れる打者。
山城の右腕。最速140キロでスピンの効いたストレートを投げ、フライアウトが多い投手。今春のセンバツで21世紀枠の近畿地区推薦校になったチームの中心投手。
福知山成美の四番打者。長打力があり、広角に強い打球を放つ強打者として打線の中心を担う。
福知山成美の内野手。俊足好守でフットワークがよく、攻撃でも足でチームに貢献できる選手。
京都外大西の強肩捕手。スローイングに定評があり、昨春の甲子園を経験した守備の要。甲子園出場経験あり。
1年秋に京都外大西の1番打者としてプレー、安打は2割台も5盗塁を決めるなど足を見せた。
183cmの大型三塁手。1年秋は体調が良くなくベンチ外だったが、長打力が期待されており、2年春のセンバツでベンチ入りするか注目。
京都翔英の主砲。初戦敗退に終わった昨夏の悔しさを晴らすべく、強打でチームを引っ張る。
コントロールがまだまだ