2年時から聖光学院の1番を務め、巧みに強い打球を打ち分けてチャンスを作る。
遠投・100m 50m走・5.8秒 攻走守揃った選手 大学野球での活躍を期待している
聖光学院新チームんで1年生ながらベンチ入りした。 1年生大会でも背番号1を貰い 世代のエース候補とされています。
どこの公立校にでもいるような普通に良い投手
144キロのストレートを投げる投手。 2年時から登板していたが、10-0から乱調で同点に追いつかれる投球などを見せるなどし、3年生の春も背番号19をつけていた。しかし、福島大会決勝で公式戦初先発する ...<続く>
東北ナンバーワンだと思っています
福島春の県大会から4番に座った大物スラッガー。小柄ながら素晴しいパワーを持ち、早実野村や盛附植田のような力強さがある。春県大会の聖光学院戦では2ランホームラン、フェンス直撃のタイムリースリーベースと大 ...<続く>
進路やいかに
学法石川のエースで最速は145キロ。大体130キロ後半の球で抑えるが、ピンチになると140キロ中盤まで球速を上げる。
非常に良い投手。 全身をうまく使えるようになれば150キロも夢ではない。
最速143キロのストレートとスライダーのコンビネーションの良い投手。 2年春の福島大会準々決勝で178球で完投勝利を挙げ、夏も主戦として登板した。しかしその疲労がのこり、新チームに向けた8月の練 ...<続く>
中学校時代は控え選手ながら ここまで成長できたのはすごいと思う! 将来性もバッチリ! 今後の活躍に期待ですね!
フルスイングから高校通算15本塁打の長打力を見せるスラッガー。 投手としては力のあるストレートと変化球を織り交ぜて打ち取る。
⚾渡辺直紀 出身中学校⇨二本松市立二本松第二中学校 中学校時代に所属していた野球チーム⇨二本松市立二本松第二中学校(軟式野球部)
2年生で最速142キロを記録、腕が遅れて出てくるような感じもあり、下半身もしっかりしている。 小学生時代は東北楽天ゴールデンイーグルスジュニアに選出
今年の甲子園で見たい
2年生で137キロの速球を投げ、完投するスタミナも制球もある。 完成度の高い投手。
先日のいわき光洋戦は、3回で降板 ふたば未来はどのようなピッチングをしてくれるのか バッティングもなかなか良いようだ
ストレートの最速は142キロ。打撃力もあり、春季県中大会では、ホームラン3本の実績あり。
今後が楽しみな選手
大型外野手で右の大砲。打席で迫力を持って投球を待ち、ガツンと叩いてサク越えを見せる。 投手としても139キロを記録しており、大型右腕としても面白い
⚾榊枝晃太 出身中学校⇨須賀川市立大東中学校 中学校時代に所属していた野球チーム⇨須賀川市立大東中学校(軟式野球部)
甲子園海星戦で2HRの活躍。 シニア日本代表に選ばれた実績もある。
U-12日本代表。 高校では不完全燃焼だったが次のステージで頑張れ。
140キロの速球を投げ、高校では村上投手と2枚看板として登板する。
ロングリリーフにも対応する。 球速も伸びており、夏に向け有望株の一人
鋭い打球で外野の間を割っていく打球、中軸として勝負強さも見せる。
⚾水戸部稜希 出身中学校⇨いわき市立内郷第一中学校 中学校時代に所属していた野球チーム⇨いわき市立内郷第一中学校(軟式野球部)
130キロ中盤の力のある球を投げ、磯上投手と2枚看板で登板する。
2番手でこのレベルとは、他校なら間違いなくエースです。
ストレートは回転数の多い球で、球速も130キロ後半まで伸ばしている。コーナーに配球するコントロールもある。
⚾相曽友輝 出身都道府県☞埼玉県(※草加市出身。)(※修正お願いします。・・・) ※相曽友輝の出身中学校⇨草加市立新栄中学校 ※相曽友輝が、中学校時代に所属していた野球チーム⇨墨田リトルシニア
富田中出身のスラッガー
実際パワーはあるかもしれないがホームランバッターではない
上背がある右腕で最速142キロを記録する。 ポテンシャルを秘めた投手。
コントロールとスタミナに難あり
最速139キロのストレートを武器に、3年春は県ベスト4に進出した。
今のままでは無理だと思います。 まずは、大学に行ってもっとレベルアップしましょう!
菊池