ストレートのキレが良い左腕投手で、鋭い変化球で空振りを奪える。
130キロ中盤の速球を低めに集め、粘り強く打ち取っていく好投手。
杵築高出身の左腕投手。大学4年時は控え。 高校時代は外野手として出場していた。
身体能力が高い
大型投手だが角度ある球を投げてまとまりもある。課題だった制球力が向上し、エースとして頼れる存在に。
コントロールに優れていて外の出し入れが上手い。変化球のキレもいい。ピンチでの当番でもポーカーフェイスで切り抜けられる精神的にも強い。打撃も強い打球が打てる。
3年春の福島大会3位決定戦で先発し、最速139キロを記録した。延長12回まで無失点に抑え、タイブレークの13回も無失点、13回5安打11奪三振で完封し、1-0で勝利した。
インコースをしっかりと攻めることができる制球力がある左腕 佐藤洸太投手との2枚看板。
130キロ台のストレートと、120キロ台のスライダーのコンビネーションで、制球もよく投げることができる。 大学3年春の横浜DeNAとのプロアマ交流戦で、5回2安打無失点の好投を見せて評価された。
130キロ中盤のストレートに加え、スライダー、カーブ、ツーシーム、ナックルを投げる。ナックルはかなり完成度が高い
チェンジアップが武器の左腕投手。
腕の振りが見づらいコンパクトなフォームから、キレのあるストレートとフォーク、スライダーを投げ打ち取っていく。
守備と打撃のバランスが非常に良く、夏の大会では打率、エラー率ともに6割越えを記録しています。142キロ左腕と騒がれましたが、大会での登板はわずか3イニング。毎回失点をし、それ以来、登板することは2度と ...<続く>
投げっぷりの良いフォームから140キロ台の力のある球を投げる。
左からキレの良い速球を投げ、つまらせて打たせて取る投手。
足の速さを利用した守備ができる。 左腕投手としても期待されている。
やや変則フォームから力のある球を投げる。2年冬に球速を伸ばし138キロまで伸ばしている。 2年秋の明治神宮大会では準決勝、決勝に先発を任され、準決勝では大阪桐蔭を抑え込んだ。
大学では4年時に左のリリーフとして登板し、春の平成国際大戦では5回を2安打1失点に抑えるロングリリーフを見せた。
MAX115の直球と80キロ程度のカーブを織り交ぜた緩急の良い好投手、左腕から投げなれる角度のある球にバッターは手も足もでない。
長身左腕投手で角度のあるストレートが武器。 高3になり成長を見せている。
彼は素晴らしいピッチングをしてました