享栄高に入学するといきなり138キロを記録した速球派左腕投手。 2年春までに147キロまで球速を伸ばし、センバツに出場する京都国際との練習試合で6回6安打8奪三振1失点の投球を見せた。 成長が ...<続く>
巨人
サイドハンドから149キロの速球を投げる投手で、大学1年時からリリーフエースとして投げている。 高校3年春は背番号10だがエース格として投げ、変化球を中心に抜群の安定感ある投球を見せた。
広島
沖縄県から東邦高校に来た中学日本代表選手 高校2年春までに最速149キロを記録し、伸びのある球とフォークボールで三振を奪う。 変化球で省エネで投げる技術もある。
ゆったりとしたモーションから力のある145キロを投げる 体を太くして下半身が安定してくれば、より力強い球が投げられそうで、安定もしてくる。
中日
将来を期待される大型捕手
石原プロ 1位
名古屋ボーイズ時代から注目されたスラッガーで、高校でも1年生から活躍を見せる。 右中間に伸びる打球を打ち、リストの強さと柔らかさを感じさせる。
中日入り
最速148キロの速球を投げる右腕投手で、回転数も2500回転以上を記録する質の良い球を投げる。
長身でがっしりとした身体から、右バッター、左バッターのインコースにズバズバと投げることができる。 外角低めにもしっかりと重そうな球を投げる事ができる。 3年春の愛知大会で、センバツで優勝した東 ...<続く>
獅子の香り
身体は大きくないが強肩と正確なスローイングが魅力。 セカンド送球は1.85秒とプロ並み。
マジで中日はとった方がいいよ!
高校ではチームに145キロを投げる遠藤慎也投手がいたが、体格で上回る岩井投手が3年になって急成長し140キロを記録した。
中日ドラゴンズが獲得します
肩・肘に柔らかさがあり、しなる様な腕のふりでキレが良い球を投げ込む能力が高い投手!
ヤクルト
185cmから140キロ中盤の速球を投げる右腕 強い腕の振りができ、芯がしっかりしているフォーム。
高校2年の時、監督の勧めでサイドスローに変更したことで球速がUP。決して綺麗なフォームではないが、持ち味のストレートには威力がある。制球難を克服できれば、将来が楽しみな選手。
大阪偕成学園で4番投手としてプレーしたが、大学進学時はアメフトなどで勧誘されていた。 亜細亜大に進むと3年秋の紅白戦で152キロを記録している。 恵まれた体に高い身体能力を持つ選手。
2年秋は2番を打ち公式戦9盗塁、練習試合を含めると65試合で65個の盗塁を記録した。 3年春のセンバツは、1番の湯浅選手が故障のため1番として機動破壊の主役として期待される。
強くて正確な送球をセカンドに送る捕手、相手の足を封じる大きな武器になっている。
将来ヤクルトの顔になってほしいですよ!
2年秋に10試合で4本塁打を放ち14打点を挙げた。体は大きくないがスイングは鋭い。打率も.429と素晴らしい成績を残した。
オリックス
スリークォーターから横気味のフォームで投げられるストレートは、3年夏の石川高校野球大会で150キロを記録した。 スライダーや右バッターのインコースに動く球などで非常に打ちにくい
巨人ドラ3確定
中日・石川昂弥選手の弟で、東邦では2年秋に4番主将。 打撃の強さがあり、チームを支える柱的存在。
東邦には欠かせない左腕。宮國くん、岡本くんと投手スリートップを狙ってほしい。
阪神タイガース単独指名候補決定