八戸西で1番を任される選手で、ショートの守備も安定している。 2年秋は打率.231と不調だった。
強打の外野手で主軸を打ち、長打でランナーを還す。
和光シニア出身。平塚学園では公式戦にも出場するなど今後の成長に期待の選手。
左腕投手で130キロ中盤の球を投げる力がある。
恵まれた体からの力のあるストレートにプロスカウトも注目 球速は130キロ中盤だが140キロ台も到達するだろう
1年からレギュラーで、安定した守備と一発長打を見せる
投球は柔らかいスリークウォーターフォームから放たれる安定した制球力が評価される。 3年春には球速及び回転数(キレ)が増してmax140㎞を超えてきている。
規格外サイズのスラッガーでまだ無名ではあるが今後の成長に期待。
沼津リトルシニア出身
左打ちの強打者、バットコントロールも上手く
線は細いが肩が強い 肩の強さと、視野の広さが持ち味
じわじわ西武
140キロのストレートに、先輩直伝のスプリットが冴え、安定した投球ができる投手。
テンポの良い投球をする左腕投手。球速が更に出てくると面白い。
常時140キロ中盤は出すし、制球、変化球もまずまず。安定感もあるし、NPBでもいいぐらいの投手だとは思うが。あとはスカウトの好みかどうかばのかな?戦力になる投手だとは思うが。
尾道高では3年夏に外野手のレギュラーとして主に1番を打ち、25打数4安打2打点。広島大会決勝に進出した。 大学4年秋は1試合、明治学院大戦で8回に代走で出場。
守備範囲の広さと、広域に長打を打てる、また小技にも定評あり
長身だが腕は少し低い位置から出てくる。球速はもう少しだが、横に動く球を使って投げる。
巨人育成指名で行ってくれ
線が細いものの、182cmからのストレートは角度があり、スライダーの変化も大きく鋭い。
体は大きくないが一発のある捕手。 城西大では1年のオープン戦で満塁ホームランを放ち、日本通運でも1年目のオープン戦で満塁ホームランを放った。
帝京高校出身の内野手。大学4年春のリーグ戦では主に代打などで途中から出場している。
聖光学院出身で、体がある右腕投手。
日ハム