日本文理大で中継ぎ、リリーフ投手として150km/hを記録するまで成長した。
178cm/82kg 広島5年目 広島入団は2013年4月です
2年生の夏に公式戦3本塁打で通算25本、3年生春までに37本塁打を放つ高校屈指のスラッガー。フルスイングが特徴で甲子園中段に叩き込むなど飛距離には定評がある。 また50mを6.0秒で走る足もあ ...<続く>
50m走6.0秒 捕手、内野もできます 181cm/85kg
評価数 0 | 点数 0点 |
2年夏から鳴門工業高校でエースで4番で投打に活躍! 鳴門工業高校の最後のエースで鳴門渦潮高校の最初のエース! がっちりとした体格から力のある球を投げる本格派右腕!
147kmの球速とガッシリとした身体で素質は十分と感じられる。しかし、試合では四死球が多く制球が悪い。成長を期待され大事な試合に使われているものの、期待された結果を残せずにいる。 まだあと1年 ...<続く>
俊足巧打の内野手 柔らかいグラブさばき、50メートルを5.9秒で走る脚力、広角に打ち分けるバッティング。上背はないが、機敏な動きで見るものを魅了する。 大学では打率が3割をマークせず苦しん ...<続く>
クズ男、広陵の恥
評価数 21 | 点数 52.3点 |
中学、高校時代はチームを優勝に導く打撃と外野守備を見せていたが青学大では4年生で主将として2部に落ちるなど苦しんだ。 社会人でも全国大会などで目立った活躍はできていないが、三拍子揃った素質を評 ...<続く>
評価数 0 | 点数 0点 |
俊足の外野手で3年秋に打率.349でリーグ2位の成績を残している。しかし、その他のシーズンは活躍はみられていない。
50m走5.8秒 2015年オフに戦力外通告を受け、現在は未定
評価数 21 | 点数 28.4点 |
元々内野手だったが、外野手に転向しバッティングに専念すると、スイッチヒッターとして成長した。ホームランを放つなどパワーも見せる。 和歌山県出身で、西浜中学校ではボーイズリーグの和歌山キングタイガ ...<続く>
この前2軍に落ちてしまいましたがまだまだ頑張ってほしいです
評価数 4 | 点数 64点 |
強い打球で内野手の間を割るパワーヒッター。打率3割を超えるアベレージを残す確実性もある。 福岡県出身で東筑高校に入学するも甲子園出場は無し。 立命大に進学すると3年生となった2004年の ...<続く>
徳島ではなくて香川オリーブガイナーズ(2010~2011)です
フォームは、腰を低く落とし、スタンスを広く足を前に踏み出して、前でリリースをしている。足腰の強さを印象づける。オーソドックスなスタイルだが、腕が遅れて出てくるような柔らかさがあり、球は見えづらい。 ...<続く>
7回までは当たり前に投げてもらわないと
神戸市立神陵台中ではヤングリーグの神戸須磨クラブで硬式でプレー、ヤングリーグ全日本大会で横浜旭ベースボールクラブ戦ではノーヒットノーランを達成するなど兵庫では注目の左腕投手だった。 2010年 ...<続く>
181cm/76kg 最速149km/h
強くて柔らかいリストで投球に対して柔軟に対応し左右に強い打球を放つ。勝負強さも高校時代から目立っており、大学でも3年生で4番を打つなど大学でも中心選手。 リーダーシップもあり、プロでもトップの選手 ...<続く>
そろそろ戦力外になってもおかしくない
評価数 16 | 点数 72点 |
192cm89kgの大型投手で147kmのストレートを投げる。素質は十分だが制球難など精神面に脆さもあり登板機会がすくない。
193cm/97kg 広島退団→スーシティ・エクスプローラーズ→新潟アルビレックス→引退 ※スーフォールズ・ファイティングフェザンツには入団していないので経歴の削除をお願いいたします。
評価数 2 | 点数 60点 |
147kmのストレートにキレの良いスライダーが武器で、30回で54奪三振を記録した。 徳島県出身で鳴門高校に入学するも甲子園の出場は無かった。 高校卒業後地元のアークバリアドリームクラブ ...<続く>
2013シーズンをもって戦力外通告を受けました、去就は未定
昨年の全国制覇チームで河合、堂林に続く5番を打ち、2試合連続ホームランを放った。愛知大会でも打率.438をマーク。
いそむ肩強ければな
テイクバックで右手、左手を大きく上にあげる、バタフライ投法とも言うべき独特のフォームが特徴。高校時も活躍した投手だったが亜大進学時に投球フォームがわからなくなり、一から作り上げたフォーム。 ストレ ...<続く>
東洋大学ではなく、亜細亜大学ですね!
気の強さはプロ向きで、高校2年生の夏の大会、決勝で駒大苫小牧に10-13という壮絶な試合で敗れたが、その後AAA大会に選ばれた際に同室となった3年生の駒大苫小牧の鈴木康仁投手に、「先輩、俺が負けたとは ...<続く>
150kmをマークするストレートはキレがありストレートでも空振りを奪える。抑えの切り札として活躍している。 2010年都市対抗、東芝戦に2点ビハインドの8回に登板し1回で2四球1奪三振だった。 ...<続く>
2022年より宮崎サンシャインズ監督
退部