スポンサーズリンク
C+

永谷 暢章 ( 履正社高校

10年

投手/ 187.0cm86.0kg 右投右打  投稿者:シェリンダさん 愛知県出身 履正社高校- JR東日本-


能力

球速
149km/h

みんなの評価

最新評価: 2014-04-08 19:03:30
評価数 評価点
83 76.2/100
永谷暢章(履正社高校)のみんなの評価
76.2点/100点
次チームでの評価>>
[タグを追加・削除する] 
愛知県 名古屋市立旭丘小学校 旭丘スカイシャークス 名古屋市立桜丘中学校 愛知瀬戸ボーイズ 履正社高等学校 JR東日本

この他のムービーはこちら

最新のコメント

愛知の剛腕

ボールは最高。

評価、コメントを投稿する→

逆指名獲得投票

投稿者:シェリンダさんによる説明

力強い腕のふりから勢いがある球を投げる力があるピッチャー。
1年時に既に147km/hを記録し、秋季大会は公式戦4試合19回2/3を投げて20奪三振を記録。しかし18安打に8つの四死球を与えて防御率は2.29と、三振も奪うがヒットも許す。


 小学3年生で旭丘スカイシャークスで捕手として野球を始め、5年生から投手となると、中学は愛知瀬戸ボーイズでプレーし3年時に選手権大会とジャイアンツカップで全国ベスト4まで勝ちあがった。
 チームメートの溝田らとともに15U日本代表に選出されている。


スポンサーリンク

永谷暢章選手のニュース

  1. 社会人投手のドラフト候補、社会人四天王に挑む154キロ投手 (2019-05-15)

    社会人投手はJR東日本・太田龍投手、東芝・宮川哲投手、東海理化・立野和明投手の右腕が150キロを超す速球とそれぞれ特徴のある投球を見せ、また左腕のJFE西日本・河野竜生投手も149キロの速球を投げ安定感を見せる。社会人四...

  2. JR東日本、今年のドラフト指名選手は誰か (2019-04-18)
  3. 社会人野球・東京スポニチ大会の組み合わせ決定、注目選手を紹介 (2018-02-09)
  4. 2018年ドラフト候補、社会人編 (2017-12-31)
  5. JR東日本・吉永健太朗選手がDHで2ベースヒット (2016-11-27)

永谷暢章選手の通算成績

永谷暢章選手の試合成績

試合での成績を評価コメント投稿フォームからお願いします!

永谷暢章選手の経歴

ニュース・経歴を追加する(ログインユーザーのみ)
JR東日本での評価 評価
2016 11   今シーズンの活躍で注目され、永谷園のCMに起用される。
2016年 4月-  JR東日本に進む
履正社高校での評価 評価
2014 7   中学時代は、激戦区ボーイズリーグ愛知西支部の瀬戸ボーイズを中日本大会を制しチームをジャイアンツカップ準優勝まで導いた。
2013年 4月-  履正社高校に進む
2013 3   名古屋市立桜丘中学校時代は、愛知瀬戸ボーイズに所属。


永谷暢章選手へのスカウトのコメント

永谷暢章選手の実績


永谷暢章選手のみんなの評価

履正社高校時の評価
評価
<<前の所属チームの時の評価   次の所属チームの時の評価>>

◆評価・コメント
みなさまの評価とコメントをお願いします!コメントだけを投稿することも可能です。(評価無しにすると「評価」に反映されません。)

永谷暢章選手の動画

動画URL(YouTube/Twitter/Instagram/ニコニコ動画)










◆みんなの評価とコメント
 (ゲストさん)   2014-04-08 19:03:30
評価
 (ゲストさん)   2014-04-08 17:31:31
評価
 (ゲストさん)   2014-04-05 15:29:53
評価
 (ゲストさん)   2014-04-04 19:50:31
うーん…もっと球種増やさないとね…ストレートのゴリ押しは日本人にはむりだからね…微妙
評価
 (ゲストさん)   2014-04-03 15:03:31
ドラフト下位で獲得して育成するにはピッタリの逸材ですね。
評価
 (ゲストさん)   2014-04-02 17:45:44
評価
 (ゲストさん)   2014-04-02 15:19:50
評価
 (ゲストさん)   2014-03-28 13:05:05
評価
 (ゲストさん)   2014-03-27 21:23:17
速球は力強く魅力的でした。
評価
 (ゲストさん)   2014-03-27 21:18:09
まだまだ技術は足りないけど、あの真っ直ぐは魅力球速ばかりにこだわらないで成長して欲しい。
評価
 (ゲストさん)   2014-03-27 17:20:05
ストレートは本当に素晴らしい
それ以外は全然だが、素材としては凄い
評価
 (ゲストさん)   2014-03-27 16:15:07
評価
 (ゲストさん)   2014-03-27 15:44:29
評価
 (ゲストさん)   2014-03-23 13:25:33
評価
 (ゲストさん)   2014-03-22 21:25:02
評価
 (ゲストさん)   2014-03-22 05:49:40
評価
 (ゲストさん)   2014-03-08 21:04:55
センバツでは150km/h届くかな
評価
 (ゲストさん)   2014-03-05 21:26:17
溝田選手は兵庫県姫路市、永谷選手と仁宮選手は愛知県の出身。履正社には野球留学制度や選手寮などがないため、学校近くのアパートを借りて一人暮らしをしている。直さんは、長男の昌宏さん(31)が野球部OBだったことから、5年ほど前、一人暮らしをしている部員の食事の世話を岡田龍生監督に頼まれ、引き受けた。

 この日のテーブルに並んだのは、おかわり自由のご飯と、ニンニクラーメン、アジフライ、サラダ、きんぴらごぼう、おでんなど。直さんが食べ盛りの選手から受け取るのは1食500円。「たくさん食べて頑張ってほしい。息子からも『この子らからもうけようなんて思ったらあかんぞ』と言われてますし」と採算度外視のメニューで3人を支える。仁宮選手は「三太があるから野球ができる」、永谷選手は「直さんは親の代わり。毎日いろいろなものを食べさせてくれて助かります」と笑顔を見せる。

 学校の向かいに住む西田睦子さん(68)も熱心なファンの一人だ。甲子園出場が決まるたびに、自宅前に出場を祝う垂れ幕や出場決定を報じる新聞記事を貼り出す。試合の日は甲子園まで応援に行く。「昼間勉強した後に遅くまで野球をして帰ってくる。そんな姿を毎日見ていると、もうみんな我が子のように思えてしまって」。野球には詳しくないが、秋の府大会などでも各地の球場に駆けつけて声援を送った。「今回も、みんなが甲子園でプレーする姿を楽しみにしています」

 地域の人々も“我が子”たちの活躍を心待ちにしている
評価
 (ゲストさん)   2014-03-05 20:04:31
評価
 (ゲストさん)   2014-02-28 14:04:01
名古屋市立桜丘中学校時代は、愛知瀬戸ボーイズに所属。
評価