強肩捕手として注目、守備で特に安定感を見せる。 打撃はまだ率が高くないが、一発の長打もある。
古田2世か? 肩は強いし打撃も古田に似て柔らかい感じがする。ただ、古田と違ってパスボ-ルが多いそこを直さないと。
俊足の外野手で、高校2年秋は1番バッターとして活躍。3回戦までに2試合連続3安打を記録している。 スイングスピードも140キロ前後を記録し、打力も磨いている。
花園大で1年春に1番ショートでスタメン出場し、4打数4安打を記録した。
京都学園高校出身の捕手で、体がある選手。 東洋大の正捕手として細野投手などをリードする。
強肩遊撃手として高校2年で注目されている。 また打撃でも痛烈なあたりを連発するなど、パワーもある選手として、成長が期待される。
俊足が注目され、大学3年春に盗塁王を獲得 高校3年時は新型コロナウイルスの影響で大会が中止となったが、春のオープン戦でプロ注目の大学生、八戸学院大の大道温貴投手からホームランを打つと、6月には同 ...<続く>
1年生から出場をしている選手で、長打力が魅力の選手
まだやや細身だが内側の筋肉が強そうで体の芯があり、高めの威力あるストレートを投げる。
しっかりとした身体があり、打席の中で落ち着いた雰囲気からスイング一閃、球を鋭くはじき返す。
中学時から活躍し、智弁学園では1年夏にベンチ入りの期待の捕手。 将来の正捕手候補。
西城陽の2年生強肩捕手。二塁送球2秒を楽に切る強肩で、1年夏から正捕手を務める。スローイングに定評がある守備の要。
高校2年で遊撃手のレギュラーとなり、2番打者として活躍を見せている。
何故 盗塁走者へきついタッチ? フォースプレイに、何故危険なタッチプレイ?
鳥羽の2年生一番打者。力強いスイングを見せ、冬を越えて台頭。今後が楽しみな選手。
乙訓の2年生遊撃手。好守の遊撃手で守備がピカイチ。下級生がレギュラーを多く占める若いチームの中心選手。
北稜の2年生軟投派左腕。秋の近畿で好投したが、春はコンディション不良でベンチ外。主戦格の復活が待たれる。
城南菱創の2年生内野手。攻守にセンスを感じる選手で、将来が期待される。
城南菱創の2年生右腕。183cm82kgの大型投手で将来性豊か。キレのあるスライダーを軸に試合を作る制球力の良い好投手。春4位の大躍進に貢献し、鳥羽の正村と春にハイレベルな投げ合いを繰り広げた。
阪神に指名された中川捕手の後を任された選手で、なんでもできる器用な3番打者として活躍する。 2年秋は打率.462、四球を選んで出塁し8試合で3盗塁とタイムは速くないが走れるセンスがある。
一塁手や外野手として打線の中軸を担う強打のスラッガー。
学校法人大阪初芝学園/初芝橋本高等学校出身
日ハム3位
黄金の左