安定した下半身がある左腕投手。 大学2年時に活躍し、大学野球選手権では福岡大戦の2番手で4回1/3を投げて4安打1奪三振4四死球で自責点1。
右のサイドハンドから、キレの良いストレートと変化球を投げる。 2年冬に東京選抜入りした
内角外角にうまく対応し、強い打球を打てる選手。 ショートを守り守備でも貢献できる。 投手としても登板する。
ストレートとスプリットで三振を奪う投手。
伸びのあるストレートは、打者のバットの軌道の上を走っていく。 中学時代から注目の投手
鋭い変化球とクロスファイアを駆使し、 滋賀県三連覇を成し遂げた瀬田北中学のエース。
高校1年時に140キロを記録、その後球速の更新はないものの、腕のしなりが良く、球を指で切って投げられる球の質は良い。
都城農業唯一の左腕。カーブのキレが良くストレートは130㌔超え。 打者を攻めるクロスファイヤーも魅力‼︎ 投手経験は少ないが将来の活躍にも期待。
小学校6年時に東京ヤクルトスワローズジュニアに選出されてプレーした。 東洋学園大では春に1試合に登板。
2年生春の九州大会準決勝の東筑戦で142キロを記録、力のある球を投げている。
多彩な変化球と力のある直球で打者を惑わす。また、クリーンナップを任されるなど打撃にも自信がある模様
ストレートが思ってるより早く感じた変化球も完成度高めまた試合しましょう
福生シニア出身。平塚学園では公式戦にも登板するなど今後の成長に期待の選手。
140キロ前後を記録するストレートがあり、制球された球を投げられる。 能力の高い投手。
まだまだ体は細いが素質は一級品。 大学、社会人を経てかならずプロ入りする逸材。 これからが非常に楽しみな選手!!
頑張ってほしい選手です。
明石商では中森投手の1つ上の学年 大学では184cmから147キロの速球を投げてエース格として期待されるも、故障などもあり、4年時は主にリリーフで登板している。 四球が多く制球に課題がある。
松井裕樹に憧れ桐光学園へ 抜群の制球力があり、鋭く縦変化するスライダーは先輩譲り フォームも松井を参考にしている
細身の体だが3年春にフォームのコツを見つけると、130キロ台のストレートが142キロを記録した。縦に沈むスライダーが得意で空振りを奪える。
MAX142kmの力のあるストレートとカット、スプリットをおりまぜた投球を得意とする。
速球が注目される投手だったが、高校3年時は右ひじの手術により、復帰を目指している。
小林誠司2世