明石商では中森投手の1つ上の学年 大学では184cmから147キロの速球を投げてエース格として期待されるも、故障などもあり、4年時は主にリリーフで登板している。 四球が多く制球に課題がある。
松井裕樹に憧れ桐光学園へ 抜群の制球力があり、鋭く縦変化するスライダーは先輩譲り フォームも松井を参考にしている
細身の体だが3年春にフォームのコツを見つけると、130キロ台のストレートが142キロを記録した。縦に沈むスライダーが得意で空振りを奪える。
MAX142kmの力のあるストレートとカット、スプリットをおりまぜた投球を得意とする。
守備レベル高く、小川結人と二遊間を組み長崎の頂点を目指す
町田シニア出身。平塚学園では中軸に座る事もあるなど安打を量産。今後の成長に期待の選手。
細身の体から最速138キロの速球を投げる右腕。 ストレート、カーブ、スライダーを投げる。 チェンジアップも投げているかも? 今年の高清水級の投手になれる投手。 基本的にはコントロールが良いが荒 ...<続く>
パンチ力ある打撃が1年時から注目されており、通算本塁打は20本を超える。 ホットコーナーで見せる守備でも怖さを見せずに向かう強さがある。
兵庫神戸ボーイズ出身。岡山学芸館高校時代は守備範囲が広い俊足のセンターで甲子園出場。
速球が注目される投手だったが、高校3年時は右ひじの手術により、復帰を目指している。
俊足
2年秋の公式戦は13打点を挙げたがホームランは0本も、練習試合では6本を放ち高校通算16本塁打とした。強打の4番。
サイドハンドから130キロ後半を記録する。 さらに球速が付けば楽しみ。
高い守備力を持つ。 打撃では下ながら上位打線を打つ
投手として130キロ後半の速球を投げる。 野手も兼任し打撃でもセンスがある。
リリーフで登板し、130キロ後半の速球を投げる。
岐阜協立大学へ進学。 硬式野球部に所属しています。
140キロの速球を投げる速球派投手。
大学4年時は主将としてチームを率い、春のリーグ戦で打率.359を記録した。 高い出塁率誇る。
トップバッターだがフルスイングで高校通算9本塁打 2年秋は打率.364を記録するパンチ力ある1番
強肩
阪神タイガース