捕手としての守備力、リードともに良く、一塁手、三塁手もこなせる選手。 バッティングもミート力も高く鋭い打球を打てて逆方向への長打力も備えた打者。
左の大型スラッガーで、3年春に特大のホームランなど2打席連続ホームラン。 とくに飛距離がとてつもなく、将来が注目される。
まだ戦が細いが3年春に143キロを記録した右腕投手。 体ができたときの球速が楽しみ。
抜群の俊足で、内野ゴロを内野安打のしてしまう足にプロのスカウトも注目している。
長身右腕投手で高校2年夏は背番号1をつけ、小倉工業戦で9回4安打11奪三振で公式戦初完封。
145キロの勢いある球を投げる投手
恵まれた体があり、高校3年春の時点で130キロの速球を投げ、高校通算13本塁打を放っている二刀流。
足のはやさ
130キロ中盤の速球と変化球を織り交ぜる投球で、高校3年春の袋井商戦で7回参考ながらパーフェクトを達成した。
制球に粗さがあるが、146キロの力強い球で強い投球をする。
長身の右腕投手で、2年まで体重が50kg台だったが、愛媛マンダリンパイレーツでコーチをしていた田口監督の指導で体重を増やすと、141キロを記録した。
上背は無いもののガッシリと鍛えられた体から、打球速度150キロの鋭い当たり
パワーで押し込むタイプの投手で、140キロ台を記録しているが、カット、スライダー、チェンジアップなどの変化球の精度も高くなった
高校2年春の千葉大会で、強豪の成田を相手に7回1/3を3安打1失点に抑えて3-1で勝利した。 130キロ中盤だが相手打者を力で押し込むストレートを投げる。
1年生の秋から正捕手を務める強肩強打の選手 夏の公式戦では1試合3つの盗塁を刺すなど守備面での勝負強さを発揮した。キャッチングも申し分ない。 課題はパンチ力に欠ける打撃と、2試合しか見てはいないが ...<続く>
1年生で180cmから130キロ中盤を記録しており、次期エース候補として力をつけたい。
高2に公式戦初登板し、130キロ後半を記録した投手。 スリークォーターからのキレの良い変化球も。
高校2年秋の富士宮東戦で自己最速を4キロ更新する132キロの速球で、7回2安打10奪三振1失点の好投で勝利した。
学校法人聖隷学園/聖隷クリストファー高等学校出身
学校法人大阪初芝学園/初芝橋本高等学校出身
日ハム3位
センスがある