高校2年で183cmから143キロのストレートを投げ、スライダーとのコンビネーションが素晴らしい。
中学時にヤングリーグの大会で優勝をした右腕。 高校1年で138キロのストレートを投げる。
大型右腕が高校3年春に140キロに到達、角度あるストレートで威力を発揮する
強肩俊足の遊撃手で、1番ショートで出場する。 肩の強さは投手としても145キロを記録する。
長打力が非常にある大型遊撃手として、高校2年時にはすでに多くのプロ関係者が注目している。横浜の杉山投手からもストレートをライトスタンドに叩き込むなど、全国でも屈指の左のスラッガー。
体がしっかりと出来上がっており、制球でバタつくことも無い投手。 高校2年秋では背番号1を着けて登板、ややストライクゾーンに集まる所があり安打を許した。 将来的には堀越投手のように大きく伸びそうな選 ...<続く>
下半身を使って投げるフォームから上半身への連動が出来ているので力強いボールが投げられています。 お父さんから教育されていたので投げ方が似ているように思います。 将来大エースになってほしい。
打者として、インコースをしっかりと振りぬいて大きくスイングできる 投手としては、フォームはオーソドックスでバランスが良く腕も触れる。カーブが多いがもっと真っすぐの質も良く、伸びやかに大きく前に腕 ...<続く>
バネのある体で身体能力が非常に高く、俊足と強肩を見せる。 瞬発力に優れ、走塁や守備でも鋭いプレーができる
1年生秋に145キロを記録し注目されている投手。 大きくてダイナミックなフォームで、力を込めて腕を振れる
2年時は1番を打ち、痛烈な打球を見せていた。3年になると4番を打ち、長打力を見せている。 また3年から捕手としても出場し、成長を見せている。
身長もある右腕投手で、角度のある149キロのストレートと、カットボール、スライダーでストライクを取れる。腕が遅れて出てくるフォームにも特徴があり、打者が討ち取られる場面が目立つ。 大学4年春の久留米 ...<続く>
投げては142キロの速球に、明桜高校総監督の尾花高夫氏の指導を受け制球力も良くなった。 打っても広角に外野手オーバーの打球を打つ。
小樽商大で体重を10kg増やし、球速が140キロ台に乗り始めると、最終的には147キロを記録した。 威力あるストレートにスプリットを投げて三振を奪う投手。社会人では入団1年目の12月に150キロを記 ...<続く>
大型捕手で、出塁率が高く1番バッターを任される。柔軟に対応する打撃
200cmの長身から148キロの速球を投げる右腕投手
高校1年で195cm、高校3年で体重も110kgとなり最速152キロを記録する。 フォームにやや引っかかりがあり、ストレートの球速が出ても評価は分かれるところだが、比較的変化球をうまく使えるところが ...<続く>
神宮で151出したよ。富士大学の先発投手プロのスカウトにはアピール出来たとは思うけど。いままで誰も書いてないのは不思議だ。制球はまずまず、変化球はいまひとつかな?
思い切りの良いフルスイングをする左の強打者、2年秋は3番レフトで出場し、日大三島戦では打った瞬間にわかる特大のホームランを放った。 俊足強肩で、2年秋には11試合で19安打、打率.487を記録するな ...<続く>
荒削りだが力のある球を投げる。さらに球威を増してゆけば自信をつけて制球も良くなりそう。
捕手としてフットワークと強肩が良く、素早く二塁に送球できる。 打撃もしっかりスイングすることを心がける。
まだまだ荒削りだが伸び代満点