湘南工大付の大型右腕。185cmの長身から力のある球を投げ、第三シードのマウンドを守る。
高校2年春の白山戦で10回タイブレークまでを投げて2失点に抑え、18奪三振を記録した。 3年春には桐光学園戦で105球無四球で9回5安打1失点(自責点0)で完投するなど、球速は130キロ中盤から後半 ...<続く>
かなりいい投手ですよ。ストレート延びあり、強豪桐光学園のバッターを押し込んでいた。変化球、制球もまずまずいいね。見てよかった。是非高校卒業後も続けて、NPBも可能な投手になってほしいね。いい投手ですよ。
藤嶺藤沢の右上手投手。140キロ前後の直球に5種類の変化球を持つ技巧派。
藤嶺藤沢の大型内野手。182cm80kgの恵まれた体格で、どんな投手にも力負けせず長打を放つ。出塁率も高く、春の東海大相模戦では延長10回タイブレークの大激戦に貢献。
川崎総合科学のサイドに近い左腕。最速141キロのストレートとスライダーのキレが光る本格派。昨秋は川和、今春は武相に敗れたが、対戦校の監督から高い評価を得ている。
横浜栄高校で2年までに140キロを記録し、2年夏の神奈川大会初戦では優勝候補の桐光学園を相手に8回6安打8奪三振2失点、プロ注目の森選手を3打数ノーヒット2奪三振に抑えた。 試合後に将来について ...<続く>
本多君のご兄弟が学生時代のクラスメイトだったから、世間ではまだ出てない情報も聞けました。 NPB2球団からスカウトがかかってるものの、あるとしても育成です。 彼の親御さんは社会人でプレーすることを勧めてるみたいで、本人は大学4年間で活躍できるようだったらプロに行くみたいなので、引退はないと信じたいです。。。
俊足の外野手で、打力も優れている。中学時代は全国ベスト8を経験している。
高校1年時からベンチ入りし、3年春に3試合連続ホームランを放った。 パワーが伸びている選手。
選球眼があり出塁が多く、塁に出ると盗塁をしっかりと決められる選手。1年秋にレギュラーポジションを獲得した。
高校2年秋は捕手として10試合に出場し、打率.415と確実性の高い打撃を見せた。パンチ力もありホームランも放っている。
本日の社会人との対抗戦で打ちまくっていた。よく打つイメージのある選手だよな。キャプテンだし、人望もあるのでしょうね。守備が不安定な所あったね。どう評価される選手なのかね?わからん部分あるな?スカウトの好みだといいが?
下級生時から実績十分の投手。2年後半は肩や腰の痛みに悩まされたが、3年春に復活の登板をしている。
思い切りが良く、スピードの速いスイングでレフトスタンドに強い打球を打つスラッガー。
大型遊撃手で動きがダイナミックに見えて目をひく。 勝負強さが特に光る強打者。
中学時代にジャイアンツカップで準優勝をした左腕投手。
2年秋の大阪大会で一塁手として出場し、準決勝までに3本塁打を放ったスラッガー
力のあるストレートと、切れ味抜群のスライダーを武器に三振を奪える投手 カットボール、チェンジアップ、スプリットなどの変化球も操る。 2年秋の大冠戦では9回2安打14奪三振1失点の快投を見せた。
打撃の良い選手で、市和歌山では主砲・松川選手の後ろを打つ。2年秋は3本塁打を放つなど長打力があり、果敢に足で仕掛けるセンスもある。
元広島の広瀬純氏を父親に持つ。 常葉菊川の強打の野球に憧れ広島から入学すると、2年秋の準々決勝・浜松商戦で9回1アウト1塁から三塁線を破るタイムリー二塁打を放った。
守備範囲が広い遊撃手。フットワークと肩の強さがある。
八王子高校出身の捕手で、東海大では1年秋からスタメンマスクをかぶるようになった実力のある捕手。
強肩強打とはこの選手に当てはまるね。東海大学の4番だからね。まさにそれにふさわしい実力あるよ。
ここまで努力が積み重ねられるのもある種の才能だろう。大学で木製バットになると難し...