東大阪大柏原の右腕で一塁も兼任する二刀流。179cm80kgの体格から投げる。
東大阪大柏原の外野手。173cmの体格ながらリストが強く外野に強い打球を飛ばす。どの打順からも長打が出る打線の一員。
俊足・打球判断の早い堅守のセンター 大きなスイングで一発も有る選手 強豪校キラーで高打率・高出塁率
東海大大阪仰星の右翼手。180cm80kgの体格を持つ右投左打の外野手で、中軸に座る。小日向隼とはいとこ。
東海大大阪仰星の左翼手。180cm80kgの体格を持つ外野手で、中軸に座る。小日向悠太とはいとこ。
東海大大阪仰星の正捕手で4番、キャプテンを務める攻守の大黒柱。175cm80kgのがっしりとした体格。昨夏39年ぶりの決勝進出の立役者で、決勝では大阪桐蔭の森から4安打を放った。卓越した打撃技術と視野 ...<続く>
大商大堺の2番打者。169cmと小柄だが右投左打の内野手で、機動力をうまく使い打線に勢いを付ける。
大商大堺の1番打者。しぶとさが持ち味の外野手で、打線に勢いを付ける。
金光大阪の右腕。175cmの体格から最速140キロ台後半をマークする右投左打の二刀流。前チームでは三塁手だったが春にエースを務める。
千里青雲の遊撃手。サク越えできるパンチ力が武器の公立校の好打者。
大阪学院大高校の左の好打者。左投左打で、打線の上位を担う。
大阪学院大高校の右腕。昨年から経験豊富で、山本との主戦二枚看板の一角。
堺東の遊撃手。広角に打ち分ける打撃センスが武器で、守備時の打球へのアプローチも魅力。春のシード獲得に貢献。
三国丘の長身右腕。185cmから投げ下ろすストレートは威力も将来性も十分。制球難が課題だが、公立勢の期待の星。
強肩と安定感のある捕手で、名門を支えるチームの柱。
英貴を養う
190cm93kgの大型左腕、ブレークが期待される選手。
フォームのバランスがよく、きれいに振られた腕から伸びのあるストレートを投げる。
長身のエースで、堂々としたフォームから力のある球を投げる。
常にフルスイングで遠くへ飛ばす打撃を見せる。
左のサイドから力強い球を投げる投手。 バッターを見て変化球を散らすことができる。
広島