中央学院高校では1年夏に、準決勝の習志野戦でプロ注目の古谷拓郎投手から、サヨナラホームランを放った。 東京北砂リトル時代に清宮幸太郎(現日本ハム)の弟・福太郎とリトルリーグワールドシリーズに出場 ...<続く>
小学生の頃学校で教員よりも足が速かった。運動神経はずば抜けて良い
バットコントロールが良く、セカンドの守備も安定している。
上でさらに磨いてプロを目指して欲しい
小柄だがパワフルなスイングが持ち味 兵庫県大会決勝、全国大会でも1番バッターとして活躍。
パワーが持ち味の選手。 足も早く、守備範囲も広い。 打率も7割台と数字が高い。
体格もしっかりとあり、力のある球を投げ続けることができる投手。 2年秋は北海戦で登板し、翌日の駒大苫小牧戦でも133球を投げて9回2失点で完投勝利した。
高校2年夏から登板しし、最速は130キロ台だが鋭くて大きく変化するスライダーを武器に三振を奪う左腕投手。 秋の旭川西戦で先発すると、7回3安打13奪三振で完封し、その力を見せている。 球速が140 ...<続く>
一年です
右腕をやや低い位置に変え、サイド気味に130キロ中盤から後半の速球をと、横に大きく曲がるスライダーを投げる。 2年春のセンバツでは1回戦の浦和実戦の先発に抜擢されたが3回3失点だった。それでも142 ...<続く>
北海の4番で捕手と中心選手。2年春の道大会では準決勝の白樺学園戦で3回に二塁打、4回にも2点タイムリー二塁打と2安打2打点を記録した。
2008年生まれで、2024年から北海高校進学
とても将来性がある選手です
2年夏まで130キロ中盤だった最速が、秋の滝川西との試合で9回からリリーフで登板すると141キロを記録した。
角度の良いストレートは回転も良さそうで伸びてくる印象。 球速は130キロ台だが空振りも奪える。 2年秋の札幌光星戦で5回1/3を3安打2失点と勝利に貢献した。
旭川志峯の2年生で3番ショートで出場している。 打撃でも守備でも高いセンスを見せ、チームの中心選手になっている。
余市シニアでは中谷嘉希投手がいる中で3番手だったが、高校で140キロを超す球をなげるようになり、2年秋の札幌日大戦で先発に起用された。 結果は制球を乱して4回4安打9四死球で6失点だったが、経験を積 ...<続く>
札幌大谷の2年生右腕。176cm72kgの体格で、岩渕英晃とともに投手陣を形成。1年生の矢野秀がカンフル剤となったチームで、投手陣の調子が上がれば相手には脅威となる存在。
1年夏からレギュラー、二岡を彷彿とさせる右打ちとセンス抜群の堅実な守備
打撃センスと守備が魅力的な選手 パワーがつけば文句なし 今後に期待
八戸学院光星の2年生右腕。178cm75kgの体格で、継投策の一角を担う。柴田煌輝らとともに投手陣を形成し、秋春と県大会決勝で青森山田に敗れた雪辱を晴らす。
左の強打者として注目されている選手。 2年夏までは代打で経験を積んでいたが、2年秋の新チームから3番ライトのレギュラーとなり、青森大会では打率.450を記録している。 秋季東北大会では一関学院戦で ...<続く>
青森山田の2年生左腕。175cm70kgの体格で、春の県大会から継投陣に加わった期待の若手。3年生投手陣に新たな選択肢を加え、左投左打の技巧派として成長中。
ストレートに力があり、変化球と緩急をつける投球を、高校1年秋からできている。 1年秋の専大北上戦で3回2アウト3塁のピンチで登板すると、このピンチを1失点に抑え、その後9回まで無失点に抑えた。 一 ...<続く>
一関学院の2年生大型左腕。183cm78kgの恵まれた体格でポテンシャルが高い。将来性豊かな逸材として成長が期待される。左投左打。
流石にBランクはもうちょい格上げされてもいいのでは。