高校入学で投手となると、入学時133キロだったが1年秋には145キロを記録、2年秋までに149キロと順調に成長している。 50m5.9秒の俊足で、身体能力の高さは折り紙付き
中学時代ではトップクラスのバッティングセンスと強肩が魅力の捕手。
無限のスケール感を漂わせる超大型外野手 高い身体能力を兼ね備えたダイナミックな走攻守は一見の価値アリ 中距離ヒッターだが一発も秘める
3年春の関東大会・東海大菅生戦で146キロを記録した右腕
1年生で140キロを越す球を投げる次期エース候補。
最速145キロの速球を投げる右腕投手。 高校3年春は背番号10だが、報徳学園を相手に9回13奪三振1失点投球
高い奪三振率を誇る山陰屈指の左の速球派投手 テイクバックが小さく腕の振りは大きい。元ロッテの成瀬投手のような感じになりそう。
大型の遊撃手でパワーも十分、長打を放つ選手。 大きく成長を期待したい。
球に力のある投手で、140キロを越してくると前に飛ばない球が増えた。
小学校時代 2018年にBFA U12アジア野球選手権 日本代表で活躍 2023年 2年春の九州大会は背番号7で、ベンチ入り
シャープなスイングで千葉を代表する左の強打者
50m5秒台の俊足が光る選手で、高校2年夏がファーストで出場していた。 3年時は二塁手として走攻守でチームの進撃を支える。
足は速い。それだけです。だからいいんです。
パワーのある捕手で、1年春に徳島商戦で公式戦デビューすると、4安打2失点に封じるリードを見せた。
常総学院の1番セカンドとして、2年秋は打率.333、12試合で4盗塁を決めるなどリードオフマンの役割をしっかりと果たした。関東大会でも3試合連続マルチ安打を記録している。
140キロ台のストレートにキレがあり、ストレートで押す投球も見せる。
高校2年で球速は130キロ台前半だが、長身左腕で腕の振りがしなやか、カーブ、スライダー、チェンジアップなどの変化球をうまく投げる投手で、球速が出てくれば楽しみ。
3年春にスリークォーター気味にすると、球速が9キロ速くなって141キロ。 3年夏は地区1回戦、2回戦の2試合を連続完封した。
捕手として総合力が高く、リードや気持ちの面でも評価されている。 1,2年ではケガが多かったが、常総学院・島田監督は「ケガがなければ1年夏から使っていた」と評価
勝負強い打撃で高校2年秋は4番を打ち、打率.419を記録している。
パンチ力があり期待できます
流石にBランクはもうちょい格上げされてもいいのでは。