チャンスに強い右投げ左打ちの好打者。スイングスピードが速く、常にライナー性の打球を外野に飛ばす。さらに守備力も高く強肩。走・攻・守三拍子そろった外野手。
対左打者のワンポイントリリーフで活躍している。
パンチ力は一級品。 準硬式野球で金属バットを使っているが、柔らかさがあるから木製バットでも対応できるだろう。 足も速く走塁もうまい。 元々投手で守備の経験は浅いようだが、外野からの送球は光るもの ...<続く>
日ハム即戦力の脚、
左サイドスローから変則的な投球をする。抜群のコントロールと、緩いカーブを効果的に交えながら打者を翻弄する。
対ピンチ◎
体にバネがあり能力が高い
2年夏は4番打者として活躍を見せ、たびたび勝負強い打撃を見せるなど、銚子商、市立松戸といった実力校を破る原動力に。新チームでは主将を務め、チームを引っ張る存在に。
社会人
中学時代は長崎県大会で優勝投手となる 小柄な身体から思い切り良く投げ込む独特な球筋のスライダーが武器のサウスポー、端正なルックスも魅力 甲子園で樟南を1失点完投も0-1で敗れた
國學院栃木高校出身。 2年夏からベンチ入り。3年夏の大会にデッドボールで怪我もあり思う様な活躍は出来なかったが、大学では飛躍してほしい。
安生慶之介選手のプロフィール! 身長/体重:175㎝/ 76㎏ 投打:右投げ右打ち 現・所属チーム:国学院大学準硬式(2016年 04月~)
長身から繰り出される鋭いストレートは超高校級。 バッティングも広角に打ち分ける技術は光るものがある。
小山昂洋選手のプロフィール! 所属チーム〖※進路不明・未定〗☞上智大学・準硬式(2015年 4月) 身長/体重☞170㎝/ 58㎏(※上智大学(準硬式野球部)・部員紹介。) ※小山昂洋選手の出身中学校⇨東京学芸大学附属国際中等教育学校中等部 ※小山昂洋選手が、中学校時代に所属していた野球チーム⇨東京学芸大学附属国際中等教育学校中等部(軟式野球部)
甲子園予選西東京大会では2番レフトで出場し、甲子園出場に貢献した。
チームの勝利に貢献している選手
打撃センス抜群の内野手! スイングスピードが速く広角に鋭い打球を放つ!
長島僚平選手のプロフィール! 所属チーム〖※進路不明・未定〗☞中央大学・準硬式(2015年 4月)
切れのあるカーブ落ちる瞬間にバットを振らせてしまう。
投球フォームが素晴らしい‼️ 球の出所が打者に見えにくいので、将来は元オリックスのエース星野投手の様に大化けする可能性大‼️逸材である事間違いなし。
力強いスイングから鋭い打球を放つ能力が高い強打者
分須 駿選手のプロフィール! 現・所属チーム〖※進路不明・未定〗☞帝京大学・準硬式(2015年 4月)
制球力抜群 スタミナに難あり 東洋大学準硬式野球部にて活躍中
現在は東京東信用金庫でプレーをしています。
スリークォーターから投げる制球力抜群の右腕。投げない時は外野手として活躍。 宇都宮商業投手3本柱の一人
飯岡健太選手のプロフィール 市川美織(NMB48)投手から、スリーベース放った。
攻走守三拍子揃っているガッツ溢れるプレーをする選手!
笠井竜太選手のプロフィール! 現・所属チーム〖※進路不明・未定〗☞亜細亜大学・準硬式(2014年 4月)(※亜細亜大学(硬式野球部)ではありません。) 現・ポジション☞投手、外野手
硬式より5キロ落ちるといわれる準硬式で最速149キロを投じる速球派左腕。高校では外野手、大学で投手に再転向し球速を一気に伸ばした。キレのあるスライダーも武器。
大学の頃から評判で何度か帝京大学準硬式の試合を観戦にいったが、ついに目の前で登板することなかった投手だ。結局ドラフトで指名されプロまでいったよね。今回ゴールデンリバースで初めて見るチャンスあったけど、特別に凄いというボールはなかったな。申し訳ないけど大学社会人でこの投手より実力が上の投手沢山いると思うがな。本日の相手、千曲川の本多投手の方が、すべて球威、変化球上だよね。スカウトの好みとかあるんだろうな。
スライダーやフォークと落差が大きい縦の変化球が武器のピッチャー!
修正して下さい
1年生にしてベストナインに輝くなど5秒台の足と広角に長打が打てる打撃が持ち味 プロスカウトも注目
首位打者おめでとー
甲子園でホームランを打つなどパンチ力がある ソフトボール投げで7位になるなど肩も強い
眼龍達矢選手は現在、『中央大学(準硬式野球部)』に所属しています。
サイン貰ったから頑張って!