183cmの右腕で140キロを超すスピードのある球を投げる。 上半身と下半身のバランスが調子のバロメーターで、球に体重が乗ると素晴らしいストレートになる。スライダーは低めにキレのある球を投げるが、や ...<続く>
栗林先輩が待ってます。
球速以上の球の伸びを感じさせる投手 2年春の近畿大会では大阪桐蔭戦で8回から登板したが2失点し逆転負けを喫した。 その悔しさをバネに、夏の大会は決勝の近江戦で1失点完投勝利し、甲子園出場を決めた。
今日も相変わらず良いピッチングだね!これは即戦力だね
がっしりとした身体から、投げ下ろすストレートは力強い。 パワーあふれる打撃も見せ、投打に来年の注目選手。 2年春の3位決定戦で早鞆を完封、1-0で勝利した。
2年時の大阪桐蔭との練習試合で、根尾、柿木から痛烈な打球を放って注目され、2年冬のオーストラリア遠征では木製バットで5試合5本塁打を放ったスラッガー。
確実に3年でエースになれる逸材コントロールがよい 2年秋の新チームでエースとして投げ、仙台東戦では9回6安打16奪三振3失点で完投勝利。
東邦の森田監督が関根大気(横浜DeNA)よりもいいと評価する。 遠投100mの強肩と俊足を持つ遊撃手で、1年秋は1番バッターとして打率.458を記録、3本塁打を放った。
大学時代もだったが守備的に指名は厳しい 高校時代から打撃センスは悪くないけど
大阪大谷大卒業後に矢場とんブースターズに入団して3年間プレーした後、2025年から王子に移籍した。 王子1年目の2025年都市対抗本戦で、JFE東日本戦で8回11安打1失点の粘りの投球を見せた。
キレのある投球は観ていて応援したくなる。 クラブチームからのプロ入り後の彼を是非観たい!
来田選手のように打席で低く構え、基本的にセンター方向に強い当たりを放つ。外角はレフト方向に強くはじき返す。 インコースも強く振りぬいてライトスタンドに運べるようになれば、ドラフト候補となってくる。
人間的な成長が大きい! ケガのリハビリ期間がプラスに!
2015年 U-15 アジアチャレンジマッチメンバー 羽曳野ボーイズ出身
足が速いリードオフマンで、大きなリードから盗塁を決める。 また3年春の決勝戦ではホームランも打ち、パンチ力も見せる。
左の俊足の外野手だが、投手としても143km/hを記録し本格化している。
何故なんだろう、かなりいい選手だけど。間違いなくプロで活躍できるけど。
スイング力が強くボールを遠くに飛ばせる
肩・肘に柔らかさがあり、しなる様な腕のふりでキレが良い球を投げ込む能力が高い投手!
早大本荘出身の一塁手、早稲田大では4年春までわずかな出場しかなかったが、4年秋に打率.471、3本塁打、14打点で三冠王を獲得し一気に開花した。
プロとしては、足が遅いな、ちょっと厳しそうですね。
180cmの大型捕手で安定した送球が光る。 2年秋の公式戦で4番として11試合で2本塁打16打点、打率.421を記録した強打者。 札幌市立手稲中学校時代は、札幌西リトルシニアに所属。
打席立ったらキャッチャーが動いたのを見てるから個人的に好きじゃない
2年秋に投手に転向し、3年春に141キロを記録する急成長を見せている投手
あだ名はデカプリオ。 長身左腕投手として期待されているが、2年秋からは野手兼任となり高校通算11本塁打を記録している。 練習では140m級のアーチを描き、スポーツメイカーの体力テストで背筋力300 ...<続く>
パワーはかなりのもの
186cmの長身から147km/hの速球とフォークボールを投げる。入学時は130km/hも成長を見せ、プロ注目投手となった。 沖縄市立宮里中学校時代は、軟式野球部に所属し、控え投手として活躍。
ドラ1位で取りたい嘉陽投手ホークスに
長打もあるが大学では2番打者として繋ぎの打撃を磨いた。 抜群の守備力があり、ショートやセカンドで柔らかいプレーも見せる。
学生時代から見てますが勝負強さは群を抜いてる選手。
高校時から大型遊撃手として、特に長打力に注目が集まっていた。 亜細亜大では1年生で出場した東都リーグ開幕戦で4打数3安打2打点、延長11回にソロホームランを放つなどいきなりの大活躍を見せた。その ...<続く>
ヤクルトか、楽天指名してほしいかな?ってかなんで去年も漏れたのか不思議なほどの名選手
↓こいつ中日