スポンサーリンク
  1. TOP
  2. >

東海大札幌キャンパスのドラフト関連選手

<<前の20件 1 2 3 次の20件>>
B
B

岩見 虎之弐(引退)

 1年 178cm100kg 右右   (引退)  

球速
145km/h
通算本塁打
48本
遠投
123m
50m走
5.8秒
セカンド送球
1.9秒
評価数
0
点数
0点

100キロの巨漢から繰り出される140キロ後半の重いストレートに加え、思い切り腕を振ったチェンジアップは誰にも打てない。 なかでも『しぇーい』という甲高い雄叫びは打者の集中力を削ぐいい持ち味である。 ...<続く>

B-
B-

有間 裕亮(引退)

 1年 178cm86kg 右左   (引退)  

評価数
0
点数
0点

前橋工出身、大学では1年時からベンチ入りし、3年の大学野球選手権の初戦・東洋大戦では6番DHで出場、3安打3打点の活躍で勝利に貢献、準々決勝の岐阜経済大戦でも2打点を挙げ、チームのベスト4入りに貢献し ...<続く>

最新のコメント: 2021-08-23 22:20:00 (ゲストさん)

愛媛マンダリンパイレーツを経て2021年より群馬ダイヤモンドペガサスでプレー。

C
C

太田 将貴(引退)

 7年 170cm85kg 左左   (引退)  

球速
140km/h
評価数
1
点数
100点

駒大苫小牧出身、バランスの良いフォームからキレのある140キロの速球を投げる。 体がしっかりしてくれば楽しみな投手。

最新のコメント: 2023-05-18 12:00:25 (ゲストさん)

将来性に期待。 伸びしろあり。

B-
B-

馬目 知明(引退)

 1年 165cm63kg   (引退)  

評価数
0
点数
0点

東海大山形出身 大学4年夏は大学野球選手権ベスト4に進出したチームで、外野手の控えとして守備固めなどに出場した。


評価数
2
点数
64点

思い切りの良い打撃でライナー性の快音を連発する右の強打者、外野手or指名打者で出場する。 札幌光星高校出身。 東海大北海道では3年春以降に全国大会へ3度出場、いづれの大会でもクリーンナップを任 ...<続く>

B+
B+

山根 大幸(引退)

 8年 184cm80kg 右左   (引退)  

球速
147km/h
評価数
0
点数
0点

186cmの長身から力のある球を投げる右腕。大学3年時、道都大を6安打完封し、実践で結果を出し始めた。 花巻東時代は大谷翔平投手の控えだった。

最新のコメント: 2019-10-20 14:16:04 (ゲストさん)

日生を日本一へお願いします。

B
B

伊藤 諄(引退)

 8年 187cm94kg 右右   (引退)  

評価数
0
点数
0点

下級生時代から4番を打つ巨漢スラッガー、ポジションは一塁手。 東海大四高校出身。大学3年時の全国大学選手権では、立命館大学/桜井俊貴(現・巨人)の内角ストレートをレフトスタンドへ叩き込む豪快な ...<続く>

最新のコメント: 2016-12-26 12:29:43 (ゲストさん)

伊藤 諄選手のプロフィール! 出身(高校):東海大札幌高校(旧校名:東海大四高校)(2010年 4月~) 進路:日本通運

B+
B+

水野 滉也(引退)

 9年 175cm69kg 右右   (引退)  

球速
147km/h
評価数
1
点数
20点

札幌日大出身の投手、それほど大きくなく線も細いが、147キロを記録するストレートに、やや横から投げられる鋭いスライダーは、大学生では打てないという評価もある。 大学3年時に大学野球選手権で早稲田 ...<続く>

最新のコメント: 2017-05-14 05:22:53 (ゲストさん)

デビューの巨人戦、結果こそ出ませんでしたけど、身体の柔らかさ、変化球など素晴らしいものがあります!右のサイドの本格派としては平良同様に直球の球威と制球を鍛えれば将来サイドコンビの一角として横浜を支えてくれるでしょう! 課題は明確です!焦らずにまた上がってきてください!

B+
B+

斉藤 慎次郎(引退)

 6年 177cm86kg 右右   (引退)  

評価数
0
点数
0点

夏の甲子園では1番を打つがパワフルな打撃でホームランを放ち5打数3安打を記録した。  主軸を打てる選手。

最新のコメント: 2016-12-26 12:23:55 (ゲストさん)

斉藤慎次郎選手のプロフィール! 出身地(都道府県):北海道

B-
B-

金田 正一(引退)

 6年 181cm85kg 右右   (引退)  

球速
139km/h
通算本塁打
2本
遠投
10m
50m走
7.5秒
評価数
4
点数
0点

二松学舎時代は、一軍活躍はなかったものの東海大学札幌キャンパスに進学し投手が覚醒した 二松学舎時代の同級生に広島カープの鈴木誠也がいる

最新のコメント: 2018-05-19 20:58:02 (ゲストさん)

金田将一選手のプロフィール! 登録選手名☞金田将一 高校☞二松学舎大付高校(2010年 4月)

B-
B-

廣辻 健太郎(引退)

 6年 173cm70kg 右右   (引退)  

遠投
100m
50m走
6.5秒
セカンド送球
1.9秒
評価数
0
点数
0点

キャッチャーとしては体は大きくないがセカンド送球が速く、配球に関しても観察力があり、今後期待できる選手。

最新のコメント: 2018-05-22 05:46:43 (ゲストさん)

廣辻健太郎選手のプロフィール! 高校☞日本体育大学柏高校(2010年 4月) ※2016年 4月 1日より、〖柏日体高校〗は、〖日本体育大学柏高校〗に校名変更いたしました。

C
C

後藤 領(引退)

 7年 173cm65kg 右右   (引退)  

球速
140km/h
評価数
0
点数
0点

ストレートにノビがある能力が高いピッチャー

最新のコメント: 2015-06-10 09:13:58 (ゲストさん)

後藤 領選手の出身中学校(所属していた野球チームも含む)を知っている人は、コメントに情報を教えてください。情報の協力をお願いいたします。

C
C

枳穀 涼介(引退)

 4年 181cm80kg 右右   (引退)  

評価数
0
点数
0点

4番ファーストで出場、満塁弾を放つなど長打力とチャンスに強さを見せる。四死球で勝利に貢献する事も多い。

最新のコメント: 2016-04-10 15:54:02 (ゲストさん)

北海道日本ハムファイターズの用具担当スタッフに就任

B
B

小原 和己(引退)

 13年 185cm85kg 右左   (引退)  

球速
151km/h
評価数
0
点数
0点

北海道東海大学時代にMAX151km/hを計測した本格派右腕、ストレートとスライダーを中心とした投球を見せる 3年目のJABA静岡大会・新日鐵住金東海REX戦で1イニング3者連続三振を奪う好投

C
C

原 大輝(引退)

 1年 174cm76kg 右右   (引退)  

評価数
0
点数
0点

広島国際学院高校出身。  2年生の2008年の秋季リーグと、4年生となった2010年春季リーグで捕手としてベストナインに選ばれる。

最新のコメント: 2015-02-27 20:55:15 (ゲストさん)

伊藤光、山崎勝己に続く3番手捕手になって欲しい。 ただ、育成3年目なので今年アピールしないと厳しい。

B-
B-

久保 貴広(引退)

 1年 181cm76kg 右右   (引退)  

球速
147km/h
評価数
0
点数
0点

大学4年春に7勝をマークしMVPに輝いた投手。147kmをマークするが、基本は変化球投手。予選でもリリーフとして抜群の安定感を見せた。


球速
149km/h
評価数
11
点数
76点

埼玉県出身で大宮武蔵野高校では目立った活躍はなかった。    東海大学北海道キャンパスに進学すると3年生となった2007年の秋季リーグで6勝を挙げ、また防御率0.74で最優秀投手となり、チームの ...<続く>

最新のコメント: 2012-05-04 13:56:38 (ゲストさん)

抑えとしてはそこそこやれそうだ。制球力がつけばかなりのとこまで行けそう。

<<前の20件 1 2 3 次の20件>>

 
スポンサーリンク
追加された選手経歴
藤森望生 2024年4月
兒島健介 2025年10月
宮良花凜 2024年4月
出口葉雪 2024年4月
吉田咲姫 2024年4月
永井まつり 2024年4月
上村知春 2025年4月
渡邊心暖 2024年4月
大生竜万 2024年4月
青山楓花 2024年4月
最新の指名予想
10月22日 金丸夢斗さん 6%
10月22日 やすーさん 1%
10月22日 いるかさん 3%
スポンサーリンク
最新のコメント
大嶋 哲平
無心この言葉に尽きる。 どんな場面でも美しい立ち姿。 見とれてしまう。 間...
片山 慶祐
身体能力お化けです ポテンシャルは大谷レベル
森下 翔太
ソフトバンクで活躍する姿が浮かんでいます
安田 光佑
4種類のストレートと4種類のツーシームを投げ分けます!
安田 光佑
指名はかかるでしょう!!間違いなく!
永野 佑眞
将来性なし
末吉 良丞
末吉頑張れ
立石 正広
ヤクルトにあげます
大嶋 哲平
針の穴を通すかのような制球力、そして蝶のように舞い、蜂のように刺すあの牽制球に惚...
大嶋 哲平
シンプルにえぐい
大塚 瑠晏
阪神へ是非獲得へ長打を打てるアベレージヒッター又守備も堅固な、守備、送球も◎阪神...
谷端 将伍
小力ありそうなので、2〜3位で可能性はある
竹丸 和幸
全く関係ない動画が上げられてるのはなに?
秋山 俊
プロではセンターよりライトっぽいのでそこの評価がどうなってるかかな