長身左腕投手でズシリと重いストレートと多彩な変化球を投げる。 身体が大きく、球速も更に出せそうで楽しみ。
西武が育成ドラフト
バネのある体で、躍動感あるフォームから140キロをこす球を投げる。 フォームのバランスもよく制球に苦しむこと無く変化球も投げられる。 3年春のセンバツでは、初戦の東海大甲府戦の先発に抜擢され、 ...<続く>
2年秋の新チームからエースとなった左腕 ストレートの強さがあり、秋季大会の室蘭清水丘戦で4番手で登板し1回2/3で4三振を奪う。
高校1年秋より2番センターで出場。 高校2年夏岡山大会では代打からのライトへの起用で全5試合に出場。全5試合で出塁し7打数5安打3四球を記録する。チャンスに強く俊足で強肩強打の外野手。投手としては最 ...<続く>
小柄ながら抜群の身体能力とそれによる広大な守備範囲、身のこなし(取ってからの速さ)が光るショートです。バッティングにもセンスは光りますが非力感があります。 広島新庄に進むと春からセンターで出場が見ら ...<続く>
50m5秒台の俊足で、1番バッターとして足を使ったプレーを見せる。盗塁も確実。
駒大苫小牧では1年春からベンチ入りし、3年時は1番セカンドとしてチームを引っ張る存在になった。
1年時に夏の甲子園でベンチ入り、球の力を増し、仲村投手とエースを争う 143キロの速球は回転の面白い球で、いろいろな動き方を見せる。
現在、最速147キロ
恵まれた体があり、打球の飛距離に注目が集まる
最強チームと注目された2020年の中京大中京で背番号5をつけていた。 秋からは4番を打ち、秋季大会は序盤は不調だったものの、準決勝の至学館戦で3安打2打点の活躍、7回にはランニングホームランを記録し ...<続く>
強豪駒澤大学で4番を打っていた。いいヒット打っていた。3年生だけど頑張り次第ではNPBの眼もでてくるんじゃないの?パワーありそうだし、注目したい選手ですね。
打席でどっしりとしてボールを見極め、振り抜いた打球はスタンドに運ばれる。 雰囲気のあるスラッガー。
上位というか中軸に置いても良いレベル スイング・打球の鋭さを見てそう思った。 動作に無駄がなく最低限のアクションを最大限の リターンに変換できるタイプ。
将来性抜群 プロでは後半勝負 守備と走塁が魅力 ミート力もあり、最高の逸材 仙台育英の後輩、湯浅桜翼に似てる
140キロをこす速球と鋭いカットボールを武器にする 安定感見せる右のエース。
守備が魅力のキャッチャー。コントロールの良い二塁送球と、細やかな投手への気配りとリードができる。八千代松蔭高校では一年からベンチ入りをし、出場は無かったものの、ヤクルトから5位指名を受けた長岡秀樹とと ...<続く>
1年夏にエース和田投手が2回で降板すると3回からリリーフ氏、6イニングを4安打1失点に抑えた。
スリークォーターから146キロの球を投げ、武蔵大2年時にリリーフとして力を見せている。
高校3年で最速143キロを記録する投手だが、スライダーなどを使って抑えるタイプ
変則サイドで140中盤のストレート 変化球、制球力も磨きがかかった感じ
正確なコントロールと多彩な変化球が持ち味
オーソドックスな右の本格派の投手だけど、ボール一つ一つはよかったよ。大宮公園球場で144だから神宮、東京ドームなら140後半だろうな、制球もまずまず、カーブの曲がりも大きく、他の変化球もいいよ。後はこ ...<続く>
やはり物はいいよ。ストレート更にボリューム増したようだな。変化球もいいし、後はスカウトの好みかどうかだけだな。コントロールを乱す所あったけど、自滅するタイプではないよな。来年高評価されていい投手だとは思うけど?
どっしりとした体型の捕手で、投手としても139キロを記録する肩の強さがあり、 高校通算23本塁打の長打力もある。 3年春の四国大会・徳島商戦で登板し9回4失点完投勝利を挙げた。
日ハム