ドミニカ共和国からの留学生 アーム式で投げていたが、体を使ったフォームになり、球速が110キロから140キロまでアップした。
日本ウェルネススポーツ大学へ
嘉手納の速球派トリオでエース格、打撃でも4番を打ち投打に頼れる存在。
多彩な変化球や威力のある直球が武器 スライダーは一級品だと思う!
大型右腕投手でカットボールを武器に投球する。 学力が優秀な高校で、進路も気になる。
四国学院大香川西では130キロ中盤のストレートで奮闘を見せた。
好不調の波があるが、良い時は130キロ中盤の力の乗った球を投げる。
一塁手として出場し、リリーフでマウンドにあがり、高めのストレートに威力がある。 ストレートが低めに来るようになれば、楽しみな投手。
東亜学園で2年生から出場し多くの場面で起用された。 体は小さいがコントロールが良く常時135km/hものストレートを投げ込む。 そして、1番はスライダーでキレがあり鋭く曲がる。初見で捉えるのは難し ...<続く>
札幌創成では外野手で強打を見せ、大学では投手に転向し144キロを記録した。
左のオーバーハンド。変化球のコントロールも良く、見逃し三振が多い。 球威が更に伸びたらかなり楽しみな投手。
上背があり球速は140キロに達しているが、試合では制球を重視し、またカーブ、スライダー、チェンジアップ、フォークなどの変化球を駆使する。 三振数は多くないが、安定した投球を見せる。
コントロールが魅力で、欲しい時にストライクを奪い、追い込んでから打たせて取る。 駆け引き、フィールディング、けん制など高い技術を持っている。
高校2年で130キロ後半、3年春に143キロを記録。二種類のスライダーを織り交ぜる。
兵庫播磨リトルシニア→大阪桐蔭高等学校 最速140km/hの直球が武器の投手
店舗の良い投球で、腕をダイナミックに振り、130キロ台でも勢いを感じる。
出どころの見づらいフォームからスライダー、チェンジアップを有効に使う、投球術に長けた左腕投手。
常時130キロ代後半の力強い真っ直ぐが特徴のピッチャー、2022年度秋季リーグではMAX143kmを計測している。2023年度春季リーグでは、三重大学相手に9回被安打3無四死球完封勝利をしている。
130キロ台のストレートと、100キロ台の変化球で緩急をつけて抑える。
球速はまだ出ていないもののバランスが良く、開きをグッと抑えて投げるストレートは打ちにくい。
上背もあり、角度の良いストレートを投げる投手。
MAX144キロ
地元から応援してるからなぁ。前にも言ったけど無理だけはするなよ。