長身から力のあるストレート、ブレーキのかかるスライダーが武器
巨人
がっしりとした下半身があり、球速は2年生で140キロを超えてくる。 スライダーは制球はもう少しだが鋭くまがり、決め球のチェンジアップはタイミングを外して空振りを奪える。
横浜
軟式野球部出身にも関わらず、たくさんのスカウトを受けた逸材。 高校1年からベンチ入りし、威力とキレのある投球で注目を浴びる。課題とされた制球力もつき、楽しみな選手です。
野木町立野木中出身の左腕投手 体は小柄だがばねのありそうな体に力を十分溜めて、伸びる速球を投げる。
左のサイドハンドで、キレの良い速球が武器。 右バッターに対してクロスファイアの球で、左バッターにはスライダーで三振を奪う投球をする。 高校3年春の小樽水産戦では5回2安打10奪三振 大学2年 ...<続く>
なまら西武っぽい
1年生で平塚学園の1番ライトとして出場している。 期待の高い選手。
西武さん
3年春に台頭、度胸良く、投げっぷりの良いスタイルで、142キロのストレートをバンバン投げ込んでくる。大きく縦に曲がる変化球もあり、リリーフタイプの投手として注目される。
長生の森球場で150キロ計測してたよ。ストレートはかなりボリュームあるね。変化球もまずまず。制球はいいとはいえないけど、悪くもないよ。かなり注目の投手だよ。4年みたいだけれど、このボールの内容ならNPBでいいと思うがな。昨年の古田島は日通でかなり良くなったけど、この投手も期待したいね。
シンプルなフォームから力のある球を投げる 下半身を使えるようになれば、伸びのある球が投げられそう。
西武
140キロのキレの良い球を投げる左腕で、クロスファイアが武器 2年までは制球不足だったが、3年冬に練習に取りくみ課題を克服した。
代打でヤクルトに来てね!
180cmの身長があり、勢いのある球を投げて高校1年時から期待されていた。 3年夏にどれだけの投球ができるか
代打の岸川選手です!
180cmの左の本格派投手 2年夏の南北海道大会では、準々決勝の函館工戦で先発も6回1/3で7安打3失点で敗れた。
田嶋大樹投手の弟。右腕 2年生の夏に140キロを記録、3年時はエースとしてカーブ、チェンジアップ、スライダーなどを低めに集めて勝負する。
変化球が多いが時折投げるストレートは角度があり力がある。
50m5.9秒の俊足トップバッターで、鋭い走塁を見せる。 外野手として守備範囲も広く見てて楽しい選手。
日本ハムの2巡目で獲得する!
身体能力がある選手で打撃センスも定評がある。 2年秋の公式戦は1本塁打、打率.275だったが、練習試合を含めると.352に3本塁打を記録する
楽天イーグルスで待ってます。
情報大学からプロ入りした、小林や鈴木より大学時代の評価は個人的には上だな。ストレートも140キロ中盤以上は出るし、落ちる球は絶品だな。制球力もあり、千葉大学リーグでは見たなかでナンバーワンだな。来年充 ...<続く>
シュアで確実なミート力は完全に全国クラス。
3年春の千葉敬愛戦で3回7奪三振、続く専大松戸戦でも142キロの好リリーフを見せた。 ストレートでも変化球でも空振りを奪える投手
コントロールが良くクレバーな投球をする。中学時代に完全試合を記録し注目された。 横浜高校では3年夏はベンチ外となったが、引退試合で143キロを記録した。
本日の試合で投げていました。130キロ台の中盤から後半ですかね。帝京平成大学のエース的存在なのかな。緩急を使ってまとまった投手ですかね。河野さんが監督なんだ。高校の時の松井のことばかり言われるけど、専修大学時代は強打の選手で岡村、河野で専修大学を引っ張っていた。ヤマハへいき。日本橋学館大学のコーチや千葉熱血メイキングの選手や監督やっていたよね。そしていま帝京平成大学か。いい野球人生送ってますね。母校の専修大学とぶつかるのが目標の一つになるのかな。4部ではぶっちぎったけど3部の上位も強いからね。2部はドラフト候補いっぱいいるからね。だけど河野監督でどこまでいくか楽しみだね。
完成度の高い安定した投球が持ち味、一通りの変化球もありストレートも力がある。
巨人