安定感抜群の投手で2年生春には2回戦、3回戦で先発し、2回戦は7回コールドで完投、3回戦の三浦学苑戦では9回を安打1失点で完投勝利を挙げた。
JFEのエース的存在の投手です。まとまった実戦タイプの好投手ですよ。変化球いいよね、制球もいいよ。ストレートは球速表示以上に伸びあるよ。NPB通用するボールはあると思うな?
平均球速は120㌔台後半だがコントロール抜群で変化球がよくかなり打ちづらく三振になることも!
抜群の打撃センスが光る福井商の外野手。2015年夏(2年時)、第97回全国高校野球選手権福井大会では、1回戦の北陸戦で2年生ながら4番右翼手として出場し、2安打をマークするなど、攻守にわたる活躍で存在 ...<続く>
捕手育成に定評のある日大藤沢高校で1年秋から正捕手を務める強肩強打の捕手、セカンド送球は平均1.9秒台(投稿されたタグに最速1.81秒との情報も有り) 3年春先に行われた練習試合で機動破壊で知 ...<続く>
腕のふりが良くキレが良い球を投げる能力が高い投手
才能豊かというわけではないが、落ち着いたピッチングはエースを経験したなというのが分かる 全体のクオリティアップで来年ドラフトに期待
ストレートは2年秋で最速138キロ、だいたい130キロ前後だがキレのあるボールで、スライダー、チェンジアップをコントロールよく投げて打たせて取る。 2年冬に東京選抜に選ばれ、日大下級生との練習試合で ...<続く>
2016年ベイスターズカップで大会初のノーヒットノーラン達成。
強打の作新学院で1年秋から4番に座る強打者。肩も強くかなりの有望株。体がもっと出来てくればさらに面白い選手になることでしょう。
率も残せて、長打も打てるセンス抜群の打者です。 平成の作新で5本の指に入るバッター。 赤木、添田、朝山、藤野がいた2015年の打線は作新連覇のなかでは最強だった。
2年秋の首都大学リーグで2位以下を大きく引き離して首位打者のタイトルを獲得した右の強打者、一塁手or三塁手。 東海大相模高校では4番打者と主将を務めて通算37本塁打を記録、3年夏は甲子園出場を果 ...<続く>
ラオウ杉本みたいにならないかね
| 評価数 2 | 点数 58点 |
186cmの大きな体から138km/hの速球を投げ下ろす。1年生の秋に右ひじを手術したが3年に復活しているという。
元巨人軍の山口俊投手を参考にしたらオモシロイと思う。
大きく足を上げてフルスイングが特徴の選手。 長打力があり、大学3年の大学野球選手権でホームランを放つと、秋も活躍を続けた。
今川くんは期待してるけど、ちょっと選球眼がないよね。 良いとこ見せたいのはわかるけど、何でもかんでもボール球を追っかけ過ぎている気がする。 だから相手投手からしたら楽に抑えれるイメージがある選手だよね。 選球眼を鍛えてください。
きれいなフォームからのストレートは148kmをマークしているが、140km前後のキレのあるストレート。回転が良い時はストレートでも空振りが奪えて、低めにも突き刺さる感じ。 スライダー、チェンジアッ ...<続く>
技巧派? 担いで投げてるし。 欠点の多い投手だなあ。
高校通算20本を記録する長打力もある捕手。課題だった守備面も安定感を増しており、チームの中心選手になってきた。
岡田耕太(おかだ・こうた)選手のプロフィール! 通算本塁打〖※現在〗☞ 41本 50㍍走☞6.2秒
抜群のバットコントロールを誇る巧打者
もう少し魅力になるものを持ちたい 現段階ではちょっと強打の出来るセカンド
1年生は投手兼外野手で、2年秋の新チームからは捕手としてプレー、強肩と素早い送球でランナーを刺す。 フルスイングにも定評があり、プロ4球団が注目する。
6年目となると、NPBは厳しいのかな?とは思うけど、パワーあるし、可能性はあるように思うけど?打てるキャッチャーだから面白い存在になるように思うけど。
カープ (Iwabuchiさん)