捕手から投手に転向してまだ日が浅いが、ストレートの質が素晴らしく、鋭く沈むスライダーも抜群。 まだまだ磨いて行けそうな素質の高い投手。
お兄さんは社会人U23日本代表です。
140キロ中盤の力のある球を投げる本格派右腕。
無職でヴィトンとか持つなや 顔に合わへん
高校では左肩を痛めていたが、2年夏までに145キロを記録するまで成長すると、夏は背番号1を付けた。 2年秋は背番号10だが、三浦学苑戦ではリリーフで3回ノーヒット、1四球3奪三振の好投を見せた。 ...<続く>
しっかりとしたフォームから130キロ後半の速球を投げ、スライダのキレも十分 好投手の基礎を持っている投手で、今後、上澄みに十分期待できる。
右のサイドというかスリークォーターぎみから伸びのあるいいストレート投げますね。落ちる変化球も絶品だな。ボール一つ一つはかなりの物ですよ。4年生か?どうなんだろう?実績ということではわからんけど、ボールの魅力なら是非卒業後も続けてほしいよね。NPBあってもいいぐらいのボールだとは思うが?社会人にはいってほしいね。チーム内の競争激しいだろうけど、いい素材の選手は続けてほしいね。
最速142キロの速球を投げる前橋育英の右の先発候補。
摂津投手のようなきれいなフォーム
2年生ながら140キロを記録し、岩手県注目投手に名前が挙がる。
横浜南ボーイズ出身の内野手。小柄だが1年生でホームランを量産し、2年までに通算35本塁打。 健大高崎の主将としてチームを引っ張る力がある。
帝京高から早稲田大に進むと、2年春に打率.347を記録し打率5位。 3年春には1番に定着し、打率.479で首位打者に輝いた。広角にヒットを打てるし四球も選べて足も使える。
山口東シニアでは通算30発を放った期待のスラッガー。投手としても131キロを記録し並外れた身体能力を見せる。1年秋では初戦に1年生ながらスタメンを任され、近畿大会の一回戦の立命館守山戦で場外ホームラン ...<続く>
ファーストの守備はうまい、大学生だしドラフト下位でファーストはなかなか難しいと思う
積極的で安定したスイングが特徴で、どんな球にも対応し鋭く振りぬくことができる打撃は卓越している。 1年生夏の神奈川大会では初戦に1番で出場し、初打席でホームランを放った。 中学時代はU15代表を経 ...<続く>
積極的で安定したスイングが特徴で、どんな球にも対応し鋭く振りぬくことができる打撃は卓越している。 1年生夏の神奈川大会では初戦に1番で出場し、初打席でホームランを放った。 中学時代はU15代表を経験している
2019年の秋季大会では決勝戦の大阪桐蔭戦でホームランを放ち、勝利に貢献したほか、同年の明治神宮大会の初戦、仙台育英戦ではホームランと走者一掃のタイムリーで5打点の大活躍を魅せた。
抜群の強肩にスピードもある選手で、2年秋は1本塁打など長打力もある1番バッター。 31打数15安打と打撃も確実性が高く、対戦相手にとっては脅威。
盛岡三高との秋季岩手県大会でMAX147キロを記録した1年生期待の星!
●打球の強さや飛距離 スラッガーと言うよりは中距離砲 ●守備の特徴 守備力の高さは上級生顔負け
打球の強さや飛距離 スラッガーと言うよりは中距離砲 守備の特徴 守備力の高さは上級生顔負け
思い切りの良い打撃が魅力。守備でも気迫で打球に追いついて止めるようなプレーが見られる。
どっしりとしたフォームでバランスも良く、2年生の秋にストレートは145キロを記録、スライダーなどの変化球をインコースに差し込み、最後は力のある真っすぐをアウトコースに投げて仕留める。 先輩の菊地 ...<続く>
高知ファイティングドッグス
ワインドアップからダイナミックなフォームで、角度のあるストレートを投げる右腕投手。 全力投球で投げっぷりの良さを見せるが、制球も安定している。 巨人スカウトが「制球力があって、球質もいい体の使い方 ...<続く>
樫村圭歩 頑張ってください
遠投115mの強肩で、セカンドまで1.9秒台の送球を見せる。高校2年秋の時点では打撃に課題がある。
ダイナミックなフォームから鋭い腕の振りで146キロの速球を投げ込む。 スライダーのキレが抜群で2種類でも抑える力量がある。
長身だがバランスの良い体から、ゆったりと振りかぶり、ミットに狙いをすませて丁寧に投げる。 手足が長くステップも大きくて、リリースが打者の手元に近い。 球速が140キロ中盤くらいになれば、高校生では ...<続く>
今は最速154キロ
神村学園エース級の逸材 荒れ球が無くリリーフ、抑えで使うのが勿体ない