高校2年時点で最速143キロを記録、3年春までに平均球速が130キロ後半になった。 元プロの伊達監督が「伸びしろがあって、まだまだ出力が上がる」と評価し、高校3年夏までに150キロを目指している。
低めにも伸びる球質で、球速も144キロを記録。 高校3年夏の汎愛戦では1回、2回で6者連続三振を記録、スライダー、スプリットも鋭く曲がった。
丁寧に低めに集める投球で、カーブ、スライダーなどで打たせて取る投球をする。 2年秋の茨城大会・鹿島学園戦でも10安打を許しながら9回3失点で完投した。
いつの間に150キロを越えたんだ?って感情
1年秋は背番号11で、公式戦初先発の仙台向山戦で5回3安打8奪三振無失点で完封。
140キロを超す力のある球と鋭いスライダーを投げ、2年夏から活躍を見せている。 中学時代に新潟シニアでプレーし、チームメイトだった先輩の韮澤選手に憧れ、花咲徳栄に入学した。 新潟ジュニアベース ...<続く>
高校入学時は投手だったが、強肩を買われて捕手に取り組み1年秋は捕手でレギュラーとなる。 2年春の駒大苫小牧戦でバックスクリーンにホームランを放つなど長打力もある。
鋭いスイングで痛烈な打球の長打を打つ選手。 投手としても130キロ中盤の力のある球を投げる。
左打席で豪快なスイングでホームランを放つスラッガー 打球は高く舞い上がり、時間をかけてスタンドに飛び込む 1年秋の県南予選初戦で高校野球の公式戦初打席でライトスタンドにホームランを放った 中 ...<続く>
小中学は軟式野球部。投手、捕手、外野手を経験したらしい。 非常に肩が強く遠投120m以上。 春季大会では、外野手でありながら矢板中央戦で投手してもデビュー。制球にバラツキあるが、決勝の佐野日大戦で ...<続く>
プロ生きるように頑張れ
50m5.76秒の俊足選手。セーフティーバントなどで出塁し、高校3年夏の石巻西戦では4打数4安打4打点の活躍、2つがセーフティバントだった。
高校でも2年までに身長が4cm伸びている長身右腕。 リリースポイントが高く、低めに角度のある球を投げる。 2年秋の福島大会3位決定戦・いわき光洋戦では、9回5安打9奪三振2失点の好投を見せた。
左打席で思い切りの良いスイングをみせ、高校2年秋の東海大会準決勝では、右中間に満塁ホームランを放った。 投手としても140キロの速球と、スライダー、カットボール、チェンジアップ、フォークなどをコント ...<続く>
最近、打撃で苦しんでるように見えますがポテンシャルは底知れぬものがあります。 広角に長打を打てる非凡な技術もあるので、社会人経由でプロ入りも狙える予感がします。 個人的にもう一度投げている姿も見たいですけど。
恵まれた体格で上背があり、ストレートの強さもある投手。 水戸葵陵高校時代から体が強くなって成長をしている。
俊足・強肩に、スイングスピードが1年生にして県岐阜商トップの155キロを記録する。 150m級の柵越え弾を撃つなどすば抜けた飛距離を見せ、将来が期待。
140キロ中盤の速球に130キロ中盤の高速スライダーを投げる切れ味鋭い投手。 中村監督は「素材としては二重丸。あとはコントロール、感性を磨いていけばもっと良くなる。2年生でエースを取るかもしれま ...<続く>
2年から4番を担い、通算10本の捕手
U15代表を経験した外野手。強い打球を逆方向にも打てる選手で、高校でも2年で4番を打つ。 また足もあり、外野手として広い範囲を守れる。
大学で化けて欲しい選手
夏甲子園準優勝のチームで、秋の新チームでエースに起用された。 一条戦では5回7奪三振パーフェクトの投球をみせている。
先輩の村上を彷彿させるね。ストレートは150前後投げるし、制球もまずまず。いい投手です。東洋の投手レベル高いから結果を出せば阪神の村上みたくなれるんじゃないかな
テイクバックも大きくダイナミックなフォームで、上から投げ下ろす形で球の角度があり、ストレートも高校2年時で140キロ前後を記録する。大きく成長してほしい投手。
ストレートに勢いがある投手。 体のバネを使って躍動感あるフォームも魅力。
パンフレット見たら2年生になっていた。八学時代噂の羽田を見に行ったが、3、4回羽田を見ることができず結局羽田は確認できないまま終わってしまった。その時必ずこの星野投手が出てきた。だけどいい投手だと何度も思っていた。その後羽田はプロいりし、今年はよく一軍の試合に出ている。この星野君はその後はわからなかったけど、城西に入ったのか。大学では初めてみたが、更にスケールの大きな投手になっていた。やはりいい投手だった。うれしいね。頑張ってNPBに届いてほしいね。課題は制球力かな?思い入れのある投手だけに頑張れ。そしてNPBで羽田先輩に勝ってくれ。
努力が足りない