強打の二塁手。フルスイングからの打撃が魅力でフェンス直撃も多い。
140キロ超の球を投げる本格派タイプの投手。
高校、大学と沢山見てきた選手だけど、個人的には高評価してる選手なんだよね。強豪チームで常に主力として出ていた。社会人では初めて見たけど、やはりいい選手だったよね。打ってるイメージがあり、守備も凄いという訳ではないけど、悪くないよね。何故か評価低い気がするんだよね。同じチームに添田というプロを含めてもトップレベルのプレイヤーがいるのでショートのレギュラーとるのも大変だろうけど、プロあっていい選手だとは思うけどね。
オーストラリアのエピングボーイズ高校でプレーし、小学生時代に東京で野球を始め、再び戻ったオーストラリアのエピングボーイズ高校で全国大会3連覇を達成した。 148キロのストレートにスライダー、カットボ ...<続く>
普段は外野を守るり抜群の足と強肩を見せる。 登板すると球威のある球を投げるサウスポーで3年春に143キロを記録した。
力強いストレートに加えて制球力に優れた選手 試合を作る投球を安定して行え、打たせて取る場面と三振を奪いに行く両方の能力が高い
守備範囲広く、グラブさばきいい。上手いよ。スィッチヒッターで右でも左でもスィングいいよ。足もありかなりいい選手ですよ。
三拍子揃ったいい選手ですけどね。どういう評価されてるのかな?日体大か?エネオスの松浦とは同じ学年かな?二人ともいい選手ですよ。NPBにいってほしいね。
右のサイドハンド投手で、一生懸命投げられる140キロ超のストレートは、気迫で押される感じ。 スライダー、カーブ、シンカーなども使いリリーバーとして抑える。
1年夏の埼玉大会で、背番号17でチームのベスト4入りに大きく貢献した。 フォームのバランスも良く、キレの良い球を投げる左腕投手で、コントロールもまとまりがある。 ランナーが走りにくいフォームでもあ ...<続く>
球持ちが良い特徴的なフォームから、伸びのあるボールを丁寧に投げ込む。 フィールディング、牽制なども上手い。 スタミナは無いが、あと一年でスタミナを付ければ間違いなく、ドラフト注目選手。
打撃は広角に打て一発もある 俊足で守備範囲が広く、肩も強い 走攻守の三拍子が高いレベルで揃う
140キロを記録する右腕、体もしっかりあって、制球・変化球などももっと良くなる。
長崎日大から一浪して九州共立大に入学すると、2年春から主軸として活躍し打率.361でベストナイン入り。 大学史上初の3年生での主将となり、3年春は打率.450で優勝に貢献し、MVPを獲得した。 大 ...<続く>
140キロを超す速球を投げる本格派右腕。
腕が長くしっかりと振る切ることができ、球の力を感じさせる。 右手の使い方がもう少しだが、上背もあり将来が楽しみな投手。
最速146キロを記録する速球派投手で、高校時に145キロを記録して注目された。 星槎道都大に進むと1年秋のリーグ戦で4勝0敗、146キロの速球で安定した投球を見せた。
中学時代は世田谷西シニアで活躍 先輩の村田に憧れて入学してきた 1年春から2試合でスタメン、1試合代打でタイムリーを打つなど活躍しており、監督も期待しているらしい 今後の成長が楽しみな逸材である
とにかく振る選手、大振りだがそれを貫く。 それでも逆方向にもっていく。 これを続けて対応力が高くなったら、面白い。
まだ課題は多いもののストレートは146キロを記録している。 完成度を高められれば、急にドラフト候補として登場するかもしれない。
高校時代から沢山みた投手。高校、大学と制球難で暴れまくっていたけど、社会人になって制球まともになりつつあるよ。JRの首脳陣に感謝だな。大学4年の時は150キロ中盤出ていたけど、本日は149キロだった。けど制球はまずまずだし、変化球でストライクとれていたのはよかったね。2イニングをきちっと抑えていたし、球速表示は落ちても進化はしているのは何よりだな。頑張ってもらいたいね。
2年春の大会で145キロ連発、146キロを記録し三振を奪いまくる投球を見せた。 やや横から力強い球を投げ、球質は吉田輝星投手に近い。 高めのストレートでも空振りを奪い、スライダー、カーブ、チェンジ ...<続く>
走攻守揃ったマルチプレーヤー シュアなバッティングと好走塁 高い野球センス
特A評価レベル 今回の明治大相手にノーヒットノーランはマジでヤバい 評価爆上...