1年春にデビューし好投 その夏はリリーフで登板し140キロを超す速球を投げ込む まだ思いきり腕を振ると制球が乱れるものの、ストレートの伸びがある。
日本ハムファイターズ
1年生で甲子園ベンチ入り、1年秋は星稜・奥川投手から2本のヒットなど、1本塁打に11打点、打率.395と打撃センスを見せた。 ショートとしての活躍にも注目
巨人
投手としての140キロ台の直球 鍛治舎監督も逸材とほめる屈指の内野手 一年から4番サードに座り、いきなりものすごい打球を放つ 注目高の大垣西から2安打の活躍。
ベイスターズ
調布シニア時代は控えの外野手だったが、チームにいた創価高の森畑投手や国士舘の中西投手と投げ合うため、聖徳学園に進学すると2年春に本格的に投手に転向した。 2年夏には日大三戦で2回をノーヒットに抑 ...<続く>
本日の城西大学との入れ替え戦は敗れてしまったけど、ボール一つ一つはいいよね。常時ストレートは140キロ後半は出せるし、制球も悪くないよ。エース的存在みたいだけれど、注目はされているんだろうね。来年はドラフト候補になるのかな?それだけの物はあるよね。
強肩で俊足の内野手、1年時はサードを守った。 3ベースヒットでの走塁も速く、能力の高さがある。
伸びのある直球MAX147キロの速球があります! 変化球はスライダー、カーブの2球種のみ
東京ヤクルトスワローズ
中学時に軟式で144キロを記録、体もすでに十分大きく将来が非常に期待される右腕投手。
守備:見ていて気持ちいい華ある守備なにより強肩 打撃:ミート力はすごく高くパンチ力も素晴らしい 走塁:50メートル6.0の俊足に加え高い走塁技術 その他:投手もやることがあり噂では1 ...<続く>
身体能力世代No.1のフィジカルエリート。 100mでJOCジュニアオリンピック出場。 岐阜南ボーイズOBである吉川尚輝以上と言われる野球センスと身体能力。 ピッチング、バッティング、ベースラン ...<続く>
中学時代に軟式で146キロ、公式で148キロを記録したパワーピッチャー。 腕の出どころがやや低く、スライダーも横に大きく曲がる
しなやかな腕の振りから目の覚めるような力強いストレートを投げる。 2年夏に打者1人に対し4球だけを投げたが、それが全て140キロ越えし、注目された。 脇腹や腰の故障により公式戦登板はわずか
化け物 球速はどこまでのびるのか
腕がしなるように投げるストレートのキレは十分。 体の線が太くなってきてから球速も伸びる。
体が大きくて、球が速い。プロが好みそうな投手だけど、東洋大学は層が厚いので出番がさほど多くないのかな。大学での実績がもう少しほしいけどね。
長身右腕投手で2年生で139キロ、3月末には146キロを記録して、プロ9球団のスカウトが注目 ストレートとスライダーが武器となる。
ヤクルトが内定ですよ!
2年生の春にエース・島田投手が故障したことで登板し、140キロの筋良い球を見せた。 次期エース候補
1年生で夏の県大会決勝に登板し、2回無失点 秋の県大会では初戦で最速の144㌔を投げて、 関東大会がかかる準決勝に先発
高校入学時は173cm65kgが3年時には181cm82kgとなり、球速も122キロから146キロまで伸ばす。スライダー、チェンジアップ、カットボール、カーブも投げる。 2年冬の年末に滋賀県選抜とし ...<続く>
ヤクルトに来てね❗️
小柄だが147キロのストレートと、低めにコントロールされた変化球を投げる。 大学1年春の中京大戦で164球を投げて9回5安打11奪三振完封で大学初勝利を挙げた。
阪神
高校2年で139キロを記録し、その夏は2回戦の強豪の静清戦で先発し9回2失点完投で勝利した。 3年生になり、6月の初の練習試合で144キロを記録、4回1安打無失点の好投を見せた。
全然、成長していない。体も大きくしないと駄目なのに。
細身の左腕投手 2年夏に関西学院戦で4回2/3をパーフェクトに抑えた 3年夏の甲南戦では128球で完投して17奪三振を記録
阪神タイガース単独指名候補1位候補
来田選手のように打席で低く構え、基本的にセンター方向に強い当たりを放つ。外角はレフト方向に強くはじき返す。 インコースも強く振りぬいてライトスタンドに運べるようになれば、ドラフト候補となってくる。
なぜかわからないが性格は良くない (将来性は・・・・)
2023年より信濃グランセローズでプレー。