高校3年夏は控えでベンチ入り、サードコーチャーなどを務める 2017年高校生プロ志望届提出
信濃の岡本克道監督(元DeNA投手コーチ)がボール自体は十分NPBクラスと評価する最速140km/h台後半を計測するサウスポー スライダー・ツーシーム・チェンジアップ、4年目の開幕前に大きく曲が ...<続く>
バッティングセンス抜群!
⚾田久見大地(たくみ・だいち) 経歴☞日南学園高校(2012年 4月)→熊本ゴールデンラークス(2015年 4月)→高知ファイティングドッグス(2018年 4月)(※修正お願いします。・・・) 所属チーム〖※進路不明・未定。〗☞熊本ゴールデンラークス(2015年 4月)→高知ファイティングドッグス(2018年 4月) 身長/体重〖※現在。〗☞182㎝/ 92㎏(※修正お願いします。・・・)
走攻守三拍子揃っている外野手。 広角に打ち分けられるバッティングが魅力。 高校通算30本塁打。
先輩なめている評価5 自販機タバコ掻っ攫う評価5 先輩に向かってハゲ言ってくる評価5
1年秋と2年春にベストナイン賞を受賞 2年、3年次には愛知県選抜に選ばれる
ドラフト頑張って
夏の大会では2年、3年でレギュラーとして出場すると、2年間の通算で48打数23安打15打点、打率.479の高いアベレージを残している。 しかし2年連続で決勝に勝ち進むも延長で1点差で敗れ甲子園 ...<続く>
高知ファイティングドッグス
クラーク国際では3年夏に甲子園出場を果たし、4番ファーストでプレー、5打数3安打2打点を記録した。 小柄だがしっかりとしたスイングができる。
安田世幸(やすだ・よしあ)選手のプロフィール! 出身地(都道府県):大阪府 進路:高知ファイティングドッグス
柳ヶ浦高校では、上間投手、中園投手という140キロオーバーの2枚看板をリードし、明豊戦で好リードを見せて大分大会決勝進出に貢献した。
2019年より高知ファイティングドックスにてプレー。
大学4年秋のリーグ戦、東北福祉大との初戦でタイムリーヒットを放ち1点を奪うと、投手を巧リードして完封し、31年ぶりに東北福祉大に勝利した殊勲選手。
どこがやねん
守備さばきと、ボールを捕球してからのスピードが早い。
管理人さんへ 至急、新チームへの更新をよろしくお願いします。
九州国際大学付から北九州市立大を経て、日本ウェルネススポーツ専門学校北九州校でプレーする。長打が魅力。
管理人さんへ!! 至急、「現所属チームへの変更をお願いします」というタグをつけた選手の所属チームの更新をよろしくお願い致します。
小柄だが強い打撃が魅力の選手で、代打でも出場し長打を放つ。 名商大ではベストナインを獲得するなど守備力と打撃に魅力がある。
高知商の外野手、3番を打ちこの夏は準々決勝で敗退も11打数4安打3打点記録。
高知ファイティングドッグス入団
高知高校からミキハウスREDSに進む。177cmの左腕投手。
ミキハウスREDSは、2016年 1月からチーム名を、〔ミキハウスベースボールクラブ〕に改称。
外野手としてプレー、小柄ながら外野手の頭を越すような痛烈な打球を放つ。 土佐市立土佐南中学校時代は、軟式野球部に所属。
いい加減に対処しなさい管理人!
1発打てる長打が持ち味の内野手。
2012 シティライト岡山 2013 鳥取Pear Kings 2014〜2015 養和会軟式野球 2016 高知ファイティングドッグス 2017〜2019 養和会軟式野球 2020〜 関東西濃運輸軟式野球
サイドスローからキレが良いストレートとスライダーが武器!
東北楽天の福田選手とは幼馴染で、少年野球とシニアではチームメイトだったらしいです。
高石リトルシニアリーグから大阪堺ボーイズでプレーし、日本航空石川高校に入学する。 投げては130km/h後半の速球を投げるが、内野手として俊敏な動きと強肩を見せた。
懐かしいですね。 石川県の野球ファンの間では、 満場一致で石川県No. 1セカンドだと呼び声も高かったのを覚えています。 バッティングでは、常に1.2.3番、果敢に攻める走塁や、圧倒的な守備力、どこをとっても全国で通用するなと感じていました。 記憶から消えることのない選手でした(^^)
きつい練習も率先して行うチームの主将。4番打者として3年夏2本塁打記録のスラッガー。
進路は独立リーグの高知ファイティングドックス。ちなみに身長、体重、出身地が表記されていないけど高知ファイティングドックスの登録では身長184cm、体重87kg、大阪府八尾市出身で登録されています。
遊撃手として、主将としてチームを引っ張る。 強肩を生かして投手としても登板した。3年夏は選手宣誓を行ったが、試合では3打数0安打に終わり、1回戦で敗退した。
美祢青嶺も頑張ってる❗ カズも悔いなく頑張れ‼ 美祢から応援してる。
ただものならぬ覇気を感じました…