体もある捕手で肩の強さも光る。 2年時から正捕手としてプレーをして経験が豊富。
東亜学園の1番キャッチャーで出ていた。足速く、打撃ではミート力あり、広角に打ち返していた。ディフェンスではスローイングよくキャッチングもまずまず。いい選手ですよ。
駒大高の捕手。1年生の夏からマスクをかぶり、主将としてチームを引っ張る。
日本学園の捕手。176cm75kgの体格で、長打力も秘める意外性のあるバッター。ロースコアの接戦に持ち込み粘って勝利を引き寄せる。
大成の主将で捕手。昨夏8強経験者で力強い打撃で引っ張る。
立教池袋の捕手。工藤とバッテリーを組み、打線でも中心として活躍。
共栄学園の3番キャッチャーでした。バッティングが広角に打てるし、巧さ、パワーもあるよ。いい打撃していた。肩、キャッチングはまあ普通かな。注目したい選手です。名門小松川第一中学のようだ。この中学野球強い ...<続く>
秋季大会では、準決勝・決勝でのスタメン出場時に打点を挙げるなど、試合の重要な場面での活躍が期待できる選手です。
主にレフトやキャッチャーのポジションで出場し、特に4番打者としての起用が多く見られます。
大型捕手で肩と足もあるアスリート型。 高校2年秋は公式戦の出場は少なかったがホームランを放っている。
神奈川綾瀬シニア出身。平塚学園では公式戦にも出場するなど今後の成長に期待の選手。
関東大会、佐野日大の洲永俊輔からホームラン
新潟の捕手。168cm73kgのやや小柄だが、投手陣の良さを引き出すクレバーさを持つ。杉山晃太、栗賀亜門らを巧みにリード。
不二越工の捕手。強肩強打に加えて脚力もアピールし、大きく台頭してきた選手。攻守でチームを支える。
打撃では、長打を放ち、自らチャンスをもぎ取る。守備では、リードがよく、サインの食い違いがあまりなく、いい捕手。捕手として、先々の事を考え、バッターが狙っている球を読み解いてサインを出している。
捕手で、ランナーが出たらそのランナーに警戒しながらしっかり仕事をこなしている。 打撃は良くてまぐれでホームランなるバッターです。
富山第一のキャプテンで正捕手。指導や戦術の意図を理解して選手全員に浸透させ、野口仁監督から厚い信頼を得る。好投手の岩寺、和泉それぞれの持ち味をリードで引き出し、打っても主軸を担う。春の北信越大会は左ひ ...<続く>
日本航空石川の正捕手。チームとして三番手捕手だったが、吸収力の高さと根拠あるリードが評価され正捕手の座を奪った。
金沢学院大付の正捕手。石崎大空とのバッテリーの絆が光る。絶妙な判断力を持つ。データー分析も熱心で打撃力アップに余念がなく夏への進化を誓う。
小松の捕手。バックホームは折り紙付きの強さを有している強肩捕手。投手陣を支える守備の要。
金沢泉丘の正捕手。繊細かつ大胆なインサイドワークが光る。夏に強い金沢泉丘は意識改革から大物食いを狙う。
野球界をけん引して下さい。