スポンサーリンク
  1. TOP
  2. >

2025年度-四国


評価数
2
点数
92点

高知中央の主将で1番打者。俊足を活かした内野守備と球際に強いプレーが持ち味。神村風汰と組む二遊間は見どころ十分。

C
C

延川 仁(高知中央高校)

 3年 167cm56kg 右右   チーム選手一覧  

評価数
0
点数
0点

高知中央の外野手で主砲の一人。167cm56kgと小柄ながら、準々決勝の高知工戦で左越え2ラン含む4安打と大暴れ。攻撃の軸として活躍する。


評価数
0
点数
0点

高知中央の4番打者。新体制となったチームで主砲として大きな責任を担う。春の小津戦で4安打を放つなど、打撃で魅せる覚悟を持つ中軸打者。


評価数
0
点数
0点

高知東工の外野手。力強い外野からの返球が武器で、強肩を活かした守備でチームに貢献。接した人に元気をもたらすプレーが持ち味。


評価数
0
点数
0点

高知東工の主将を務める内野手。1、2、9番あたりで巧みにポイントゲッターにつなぐ重要な役割を果たす。右投右打でチームをまとめる存在。


評価数
0
点数
0点

高知丸の内の内野手。堅実な守備と確実な打撃でチームに貢献する。


評価数
0
点数
0点

梼原の2番打者を務める内野手。右投左打の巧打者として、福島主将、田中旭と共に上位打線を形成。


評価数
0
点数
0点

梼原の主将を務める遊撃手。1番打者として打をけん引し、右投右打の堅実な守備でチームを支える。


評価数
1
点数
84点

高知小津のエース兼4番兼主将。投手と外野手を兼任する二刀流選手で、投打の柱として秋8強、春は初戦で高知中央と1-3と競り合った。チームの精神的支柱。


評価数
3
点数
97.3点

嶺南敦賀リトルシニア出身


評価数
0
点数
0点

松山エンゼルス卒業

C-

評価数
0
点数
0点

東温高校 2023年~

-

岡 綾人(生光学園)

 3年 173cm82kg 右右   (未登録チーム:生光学園)  

※未承認
通算本塁打
2本
評価数
0
点数
0点

選球眼がよく、パワーもある 強肩

-

岡 綾人(生光学園)

 3年 173cm80kg 右右   (未登録チーム:生光学園)  

※未承認
通算本塁打
3本
評価数
0
点数
0点

守備範囲が広い 強肩 長打力がある

-

白石 駿斗(新田高校)

 3年 185cm85kg 右右   (未登録チーム:新田高校)  

※未承認
通算本塁打
0本
遠投
105m
50m走
6.2秒
セカンド送球
1.85秒
評価数
0
点数
0点

旭が産んだスーパースターで生まれ持ったポテンシャルは無限大だ。 夏を耐え抜くために1年間で18kg増量した


※未承認
球速
139km/h
評価数
0
点数
0点

抜群の制球力があり速球も兼ね備えている。打者としても率を残せる。 寒川のエース。


New! ※未承認
50m走
5.9秒
評価数
0
点数
0点

New! ※未承認
球速
130km/h
評価数
0
点数
0点

球のキレ抜群


New! ※未承認
評価数
0
点数
0点

 
スポンサーリンク
追加された選手経歴
長岡佑樹 2020年4月
長岡佑樹 2017年4月
長岡佑樹 2024年4月
加藤祥太 2021年4月
加藤祥太 2018年4月
加藤祥太 2025年4月
山本堅太 2025年5月
山本堅太 2025年7月
山本堅太 2021年4月
山本堅太 2017年4月
最新の指名予想
9月10日 アントマンさん 5%
9月10日 いるかさん 0%
9月10日 MCZさん 11%
スポンサーリンク
最新のコメント
與儀 達登
真面目で性格が良くて優しい!
関根 恒喜
ゴールデンアームボンバー
長岡 佑樹
中日 (Iwabuchiさん)
立石 正広
日ハム1位その年の一番
中西 聖輝
巨人1位
佐々木 麟太郎
日ハムハズレ1位清宮に刺激
松本 健吾
ヤクルトのドラ1は毎年破壊気味だけど2位以下ってソコソコ投げるの何故?
立石 正広
燕の恋人
中西 聖輝
ヤクルト以外の11球団なら何処でもOKです
佐々木 麟太郎
はいヤクルト負けたコッチ見るなw(Iwabuta さん)
野島 悠介
テンポの良いピッチャーです、バッティングでも活躍が期待されてます
関根 恒喜
黄金の左
堀江 友輝
頭が良い!
山田 健太
野手失格の烙印を押された根尾と比べたら あきらかに根尾のほうが上。 石伊もそ...
平井 湊人
和製ムーキーベッツ 将来性高し!