スポンサーリンク

2025年度-高校生

B-
B-

中西 創大(日星高校)

 3年 179cm77kg 右右   チーム選手一覧  

球速
143km/h
通算本塁打
12本
遠投
110m
50m走
6.2秒
評価数
9
点数
88点

守備力に定評あり。球際の強さ強肩を生かした送球に注目。 バッティングはやや荒削りだが長打力が魅力の選手。今後が楽しみな選手。

最新のコメント: 2025-07-16 09:23:49 (ゲストさん)

長打力なら、山上幸大選手が3倍位上の印象です。

B-
B-

辻 琉沙(履正社高校)

 3年 175cm71kg 右右   チーム選手一覧  

球速
130km/h
遠投
110m
50m走
5.8秒
評価数
34
点数
91.9点

滋賀野洲ボーイズで活躍され日本代表選出 関西No.1ショートと注目される。 投手としてもアンダースローで130キロを記録する。 履正社の二塁手で堅守。172cmの体格ながら堅実な守備と1番打者と ...<続く>

B-
B-

吉野 颯真(大阪桐蔭高校)

 3年 190cm100kg 左左   チーム選手一覧  

通算本塁打
7本
評価数
5
点数
62.4点

村上宗隆を超える体格を誇る熊本の大型スラッガー。 日本代表の4番打者としてWBC優勝を早くも見据える超中学級の強打者。 大阪桐蔭でも村上宗隆以上の選手となることを期待だ。

最新のコメント: 2024-03-16 10:36:31 (ゲストさん)

王貞治 落合博満 大谷翔平そして吉野颯真の時代

B-
B-

大鶴 彪太朗(興国高校)

 3年 182cm76kg 右右   チーム選手一覧  

通算本塁打
20本
評価数
0
点数
0点

興國の正捕手。182cmの長身捕手で、高校通算20本塁打を誇る右のスラッガー。昨年から新基準バットを感じさせない強肩強打で、フレーミング技術も高い。リードと強肩、逆方向への打球にも磨きをかけ、脱プルヒ ...<続く>

B-

球速
146km/h
通算本塁打
3本
遠投
120m
評価数
0
点数
0点

大阪箕面ボーイズ~智弁和歌山高校に進学するも2年4月に大阪学院大高に転校した。 投手として146キロを記録し、外野手として出場すると恵まれた体からパワフルな打球を打つ。

B-

遠投
90m
50m走
6.2秒
評価数
4
点数
90点

1年秋に報徳学園のショートを任される。攻撃でも打率を残す他に長打力も見せ、また1年秋は10試合で6盗塁と足も使える。楽しみな遊撃手。 報徳学園の遊撃手で主将。171cmとやや小柄だが俊足と軽快な守備 ...<続く>

B-

球速
147km/h
遠投
110m
50m走
6.4秒
評価数
2
点数
84点

1年でセカンドのレギュラーとして守るが、まだやや硬さもある。 打撃でも1年秋に10試合で12安打を記録し、盗塁も決める積極性がある。 報徳学園の三塁手で、投手としても最速147キロの速球を披露 ...<続く>

B-

評価数
0
点数
0点

身長が高いわけでは無いが左打席で迫力があり、逆方向の左中間に伸びる打球を打つのは、花咲徳栄の石塚裕惺選手に似ている。 2年秋の明治神宮大会でもしっかりとタイムリーヒットを打ち、強打者として注目される ...<続く>


球速
145km/h
評価数
0
点数
0点

奈良大学付属のエース右腕。180cmの恵まれた体格から最速145キロのストレートとフォークを武器とする本格派。直球の回転数が2300を計測し、今年になって制球も安定。安定感抜群の投球でチームを勝利に導 ...<続く>

B-

通算本塁打
17本
評価数
3
点数
90.7点

高校2年で体もできていて、1番打者として広角にヒットを打つ。 智弁和歌山の外野手。179cm87kgの恵まれた体格を活かした左の強打者。甘く入った球を一球で仕留めることができ、鋭い打球で野手の間を抜 ...<続く>

B-

50m走
5.9秒
評価数
11
点数
97.1点

俊足と卓越した打撃センスが光り、中学時代から注目されている選手。 智辯和歌山でも1年春から1番センターで出場し、初芝橋本戦で2安打3四球1打点3盗塁の活躍を見せた。 細川凌平選手のような存在になり ...<続く>

最新のコメント: 2023-05-14 17:46:11 (ゲストさん)

守備範囲がめっちゃ広い! これからが楽しみな選手だ

B-

50m走
6.2秒
評価数
2
点数
94点

大型遊撃手で183cmの身長があり、うまくヒットを打てる中距離打者。 プロのスカウトも雰囲気があると評価し、体ができてくればスラッガーとしての可能性もある。

B-
B-

則藤 瑞起(星林高校)

 3年 173cm76kg 右右   チーム選手一覧  

球速
145km/h
評価数
0
点数
0点

高校2年秋と冬で体重を10kg増量することに成功し、球速が144キロまで出るようになった。 7,8割の力で投げて要所を締める投球ができるようになり、スタミナ面でも心配がなくなった。 星林のエー ...<続く>


球速
146km/h
遠投
95m
50m走
6.5秒
評価数
0
点数
0点

高校入学時は130キロだったが、2年夏前までに140キロに到達し「直球で押したり、三振を奪ったりできる投手かなと思います」と話す。 2年夏までに145キロ、3年までに150キロを出すのが目標


球速
147km/h
評価数
2
点数
54点

2年春の鳥取大会準決勝・米子東戦でノーヒットノーランを達成した。

B-
B-

田中 勇飛(鳥取城北)

 3年 179cm69kg 右右   チーム選手一覧  

球速
148km/h
評価数
2
点数
94点

右のやや低い位置から腕を振るピッチャーで、140キロ台のストレートは力がありやや動く。 鳥取城北の快速サイド右腕。179cm69kgのスリムな体格。最速145キロを誇り、春の中国大会と山陰大会で ...<続く>

B-

球速
143km/h
評価数
5
点数
85.6点

玉野光南の左腕エース。177cm79kgの恵まれた体格から投げる最速143キロの左投左打の本格派。万全なら岡山ナンバーワンと目される。ギリギリまで左腕を見せずに繰り出すストレートと鋭いスライダーで出ど ...<続く>

最新のコメント: 2025-07-18 10:21:17 (ゲストさん)

夏の大会に間に合ってストレートのキレよかったです。プロ注目されている通り内角のストレートは打者打ちにくそうでしたね、外角は合わせられてファールで凌がれた球があったので変化球とコントロールがどの程度かよく見てみたいです。

B-
B-

堀田 昂佑(広陵高校)

 3年 183cm83kg 右右   チーム選手一覧  

球速
145km/h
評価数
56
点数
35.6点

中学時にU15代表として活躍、高校1年で182cmから142キロの速球を投げ、フォークボールをコントロールよく投げる投手。空振りをとることも打たせてとることもできる。 広陵の大型二刀流。183cm8 ...<続く>

最新のコメント: 2025-08-15 17:01:18 (ゲストさん)

広陵高校野球部、この世の地獄説

B-
B-

木村 瑠生(如水館高校)

 3年 180cm74kg 右右   チーム選手一覧  

球速
145km/h
評価数
0
点数
0点

如水館の長身右腕。180cmの長い手足を生かした、しなやかなフォームで最速145キロの速球を投げる。2400回転の質に真骨頂があり、県外強豪相手にも無双。大久保学監督の下で成長。

B-
B-

赤澤 悠哉(徳島北高校)

 3年 180cm96kg 右右   チーム選手一覧  

球速
146km/h
評価数
3
点数
84点

体は十分できており、あとはいつ140キロを突破するか。 一度突破したら一気に球速が伸びそう 徳島北の大型右腕エース。180cm96kgの恵まれた体格から繰り出すストレートは最速146キロで、今 ...<続く>


 
スポンサーリンク
追加された選手経歴
門島李玖 2024年4月
猪坂尚社 2023年4月
藤森望生 2024年4月
兒島健介 2025年10月
宮良花凜 2024年4月
出口葉雪 2024年4月
吉田咲姫 2024年4月
永井まつり 2024年4月
上村知春 2025年4月
渡邊心暖 2024年4月
最新の指名予想
10月22日 金丸夢斗さん 6%
10月22日 やすーさん 1%
10月22日 いるかさん 3%
スポンサーリンク
最新のコメント
立石 正広
立石も才木みたいにポスティング出来ないなら阪神行かないぞ我ら中日ドラゴンズが取れ...
才木 浩人
金に汚い球団やな!中日なら金関係なく選手の夢の為小笠原みたいに出すけどな!次育て...
才木 浩人
今出したところで大した金額で売れんやろし
才木 浩人
阪神球団はポスティング認めず肝っ玉の小さい球団やな
泉 映甫
小柄ながら生まれ持った身体能力を駆使し、強気なピッチングが武器。 外内のコント...
柳 裕也
エチ柳
伊地 海也
中日 (Iwabuchiさん)
新垣 元輝
中日 (Iwabuchiさん)
片山 楓士
中日 (Iwabuchiさん)
高橋 煌稀
球質が抜群で、いわゆるパワーピッチャー。 高めのストレートど真ん中で空振りを取...
山本 正太郎
日本体育大学に進学予定
片山 大輔
法政大学に進学予定
黒田 義信
日ハム三位
有馬 伽久
日ハムハズレ1位左の二刀流、矢澤様に続け
菰田 陽生
日ハム1位、佐々木朗希以来の怪物