145キロの速球と、カーブ、スライダー、チェンジアップ、スプリットの変化球も多彩でプロが注目する。 3年春にセンバツに出場する札幌第一との練習試合で6回4安打1失点の好投
⚾石田裕太郎(いしだ・ゆうたろう) 出身小学校⇨横浜市立屏風浦小学校 小学校時代に所属していた野球(※ソフトボールも含む。)チーム⇨森ファイターズ 出身中学校⇨横浜市立森中学校 中学校時代に所属していた野球チーム⇨神奈川ボーイズ
1年生でMAX145㌔を投げて注目された投手で、3年春には148キロに到達。 3年春の準々決勝では常葉菊川相手に147キロを連発し、3安打2失点完投勝利を挙げた。
今年の夏大、去年の夏大も市川が投げて、負けてしまった。メンタルがとても弱い。一年から伸びていないところをみると、あまり将来性がないようにみえる。
成長著しい大型内野手。ノーステップでの正確な送球、長身を活かした長打力が特徴の2年生内野手。
サードにコンバートされる。守備要員が主。
178cmと身長があるが、50mを6.1秒で走る身体能力を持つ。肩も強い。 1年秋はライトのレギュラーとして、打率.375、公式戦で1本塁打も記録している。 期待をしたい選手。
⚾斎藤来音(さいとう・らいね) 身長/体重〖※現在。〗☞180㎝/ 77㎏(※修正お願いします。・・・) 通算本塁打〖※現在。〗☞ 14本(※追加お願いします。・・・) 50㍍走〖※現在。〗☞6.0秒(※修正お願いします。・・・) ※斎藤来音(さいとう・らいね)の出身小学校⇨磐田市立磐田北小学校 ※斎藤来音(さいとう・らいね)が、小学校時代に所属していた野球(※ソフトボールも含む。)チーム⇨中泉クラブスポーツ少年団 ※斎藤来音(さいとう・らいね)の出身中学校⇨磐田東中学校 ※斎藤来音(さいとう・らいね)が、中学校時代に所属していた野球チーム⇨磐田東中学校(軟式野球部)
4番を打ち、大きなフォロースルーで痛烈な打球を次々と放つ。 打つだけでなく、守備や走塁でも高いセンスを見せ、静岡県屈指の選手と評価される。
⚾塩崎栄多(しおざき・えいた) 出身都道府県☞静岡県(※浜松市出身。)(※追加お願いします。・・・) 通算本塁打〖※現在。〗☞ 9本(※追加お願いします。・・・) 50㍍走〖※現在。〗☞6.3秒(※追加、修正お願いします。・・・) ※塩崎栄多(しおざき・えいた)の出身中学校⇨浜松市立北浜中学校 ※塩崎栄多(しおざき・えいた)が、中学校時代に所属していた野球チーム⇨浜松市立北浜中学校(軟式野球部)
浜松開誠館では中村紀洋氏の指導を受けると、3年春の駿河総合との練習試合で、巨人、ヤクルト、オリックスが視察をする前で2試合連続の特大弾を放つ。 1年生の秋からレギュラーとなり、2年生の春にショー ...<続く>
フォームがかっこいい!
体格は細身だがパワーのある選手、全身バネと言った感じで、走、攻、守揃ってる。伸び代のある選手。
ブレイク前の辰己みたいなイメージ
フルスイングから3年春の時点で通算24本塁打の長打を誇る。 2年秋の東京六大学オータムフレッシュリーグではチームで交流戦に参加すると、慶応大戦でホームランを放った。
⚾藤好 悠(ふじよし・はるか) 出身都道府県☞静岡県(※静岡市出身。)(※追加お願いします。・・・)
現3年生の夏目大捕手を脅かす存在。 控え捕手であるが強肩強打と力がある。 春はライトで出場しホームランを放つなど活躍。 代が変われば市川大清投手とのバッテリーが楽しみ。 スケールの大きい選手で ...<続く>
藤本哲伯の出身小学校は、〖静岡市立服織小学校〗ですか❔ 知っている人は、コメントに情報を教えてください。ご協力をお願いいたします。 ※藤本哲伯が、小学校時代に所属していた野球、ソフトボールチーム⇨服織野球スポーツ少年団 ※藤本哲伯の出身中学校⇨静岡市立服織中学校 ※藤本哲伯が、中学校時代に所属していた野球チーム⇨静岡市立服織中学校(軟式野球部)
140キロの球は力があり、球速のバラつきが少ないことから、安定したフォームで投げているのが分かる。 変化球もコントロールよく投げることができ、期待される。
静岡県の夏の予選での投球をテレビで初めて見ましたが、マウンドでの風格が2年生のものではないです。最上級生かと思いました。2年生ながら、このチームのエースは自分なんだという絶対的な自負や雰囲気が見て取れました。個人的には駒苫時代のマー君の2年生の姿と重なるような気がしました。こういう資質を持った選手が将来プロになるのだと思います。
187cmの長身右腕で、入学時は体重72kgで球速は137キロだったが、90kgになり球速も146キロまで伸ばした。 三振にこだわりを持ち、3年春の練習試合では144回1/3を投げて175奪三振。 ...<続く>
阪神とソフトバンクに調査書を出したらしい
スケール感のある外野手で、リストが強くパワフルなスイングで長打の打てる強打者として期待できる
初戦から3安打(本塁打1)と絶好調。頼れる4番打者
打撃を活かすために投手から外野手にコンバートされる。センター方向へしっかり弾き返すのが上手い打者
掛西のブラッシュ 一度上がった打球はなかなか落ちてこない 打球の伸びとあごの伸びは一級品 こんな尾崎君にもようやく彼女が?
速いボールは魅力的だ。キレのいいカーブとスライダーも投げる。2年夏、秋とベンチ入りしたが公式戦の登板なしに終わった
伸びしろが充分にある楽しみな選手。フォ-ムにやや無駄があるので、セットポジションから投げるのが良いのでは?
長身を生かした高いリリースポイントからのストレートは角度があり、非常に打ちづらい。スタミナも豊富で連投を苦にしない丈夫さは魅力
大きい身体を活かせるようなフォームを身に付けたら非常に楽しみな投手になりそう。 小さくまとまらず、先を見据えた指導が入れば大化けの予感。
長打が打てる頼もしい存在で1年秋には3番の中軸を任される。当たればレフトにもライトにも遠くまで飛ばせるパワーヒッター
浜松市シニア時代からパワーはあり、ツボにはまれば怖いバッター。
1年秋に打撃センスを買われて投手から野手に転向。スイングが柔らかく自在にミートできる器用な打撃と堅実な守備を持ち味としている。
⚾相田賢真 所属チーム〖※現在。〗☞福島大学・準硬式(2019年 4月)(※更新お願いします。・・・)
投手のいい面を引き出すことに長けており、確実性の高いスローイングと打撃センスの高さが光る捕手
法政大進学、おめでとう。抜群の捕手センスを開花させて、神宮で大暴れしてくれ
パワーだけでなく、センターを中心に弾き返す打球は非常に早い。少し詰まった当たりでも内野の頭を超え、真芯で捉えれば外野手の頭を超えるような長打もある
顔のでかさは日本一 みんなから愛され慕われている 現在彼女募集中とのこと
ピッチャーをやっている原くん。 2年生の時には3年の夏の大会にベンチ入りし、 存在感を残していた。 持ち味はなんといってもストレートだ。 打者では長打も打てるバッターだ。 今後が楽しみな選手 ...<続く>
この選手はリーダーシップがなくて、性格がクソですよ。
夏のファインプレーは凄かった